仕事No. | 20010-14174851 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 長野県トラック交通共済協同組合 |
特 徴 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 長野県長野市大字南長池710-3 |
交 通 | 南長池東バス停駅 |
業務名 | 自動車損害補償事務 |
仕事内容 | ・交通共済加入組合員に係る交通事故の受理、事故実態の調査業務・補償額の算定と示談交渉ならびに補償手続き業務・担当者の指導育成可能な幹部職員 【変更範囲:会社の定める業務】 |
応募資格 |
[学歴] 必須 高校以上 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 保険会社等で自動車損害補償事務の経験を有する方 パソコン操作の出来る方 担当者の指導・育成経験のある方 [必要な免許・資格] 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
(1)08時30分〜17時15分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] なし |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 125日 |
給 与 | 232,900円〜333,400円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜64歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:定年年齢を上限 |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] あり [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] 〇対人交渉力、パソコン操作能力を必要とします。〇損保会社等での業務経験をお持ちの方は優遇します。 (自動車損害補償の実務経験、担当者の指導・育成経験等年数により基本給優遇)〇賃金については、年齢・経験を考慮し決定します。 (基本給222,900円は幹部候補の基準です)○定年(65歳)後も年齢制限を定めず、意欲的に働ける職場 です。通常、残業もなく、基本的に有給休暇も希望どおり取得 可能です。〇事前に応募書類とハローワークの紹介状をお送りください。書類到着後10日以内に書類選考の結果及び面接日時をご連絡します。【ハローワークからのお知らせ】求人票は雇用契約書ではありません。採用に際しては必ず労働条件通知書をかわし、賃金等の書面を互いに確認してください。(労基法第15条) [受付年月日] 2025年9月10日 [紹介期限日] 2025年11月30日 [受理安定所] 長野公共職業安定所 |
社 名 | 長野県トラック交通共済協同組合 |
---|---|
事業内容 | 共済事業及び自動車損害賠償事業 |
所在地 | 〒381-8556 長野県長野市大字南長池710-3 |
従業員数 | 企業全体:10人 就業場所:10人 うち女性:3人 |