【事業拡大による増員募集!】廃棄物処理のオペレーター:福井県越前市家久町(株式会社 武生環境保全)(ハローワーク 武生)の求人情報詳細

  • アルバイト保存リスト
  • アルバイト閲覧履歴
  • サイトマップ

【事業拡大による増員募集!】廃棄物処理のオペレーターの業務:福井県越前市家久町での勤務(ハローワーク 武生)

仕事No. 18020-08244351
情報元 ハローワークインターネット
拠点名 株式会社 武生環境保全
特 徴
  • 残業あり
  • 交通費支給
  • 社保完備
  • 車・バイク通勤可
  • 体を動かすオシゴト
  • 賞与あり
雇用形態 正社員
勤務地 福井県越前市家久町61-2「家久第1工場」
業務名 【事業拡大による増員募集!】廃棄物処理のオペレーター
仕事内容 新しい焼却施設の建設に向けて、スタッフ増員募集中です!廃棄物をフォークリフトなどで焼却設備に投入することが主な業務です。日中は荷受けや灰のかき出し作業があり、焼却炉のメンテナンス作業は、3~4週間に1回のペースで実施します。フォークリフトの免許をお持ちでない方も大丈夫!入社後に全額会社負担で資格取得が可能です(条件あり)作業の流れや安全のポイントは、先輩スタッフが丁寧に教えるので未経験からでも安心してスタートできます。新しい焼却施設が完成するまでは、現行施設での勤務となります。【変更範囲:会社の定める業務】
応募資格 [学歴]
必須 高校以上
[必要な経験等]
必要な経験・知識・技能等 不問
[必要な免許・資格]
免許・資格名 フォークリフト運転技能者 あれば尚可
勤務期間 雇用期間の定めなし
勤務時間 交替制(シフト制)(1)08時00分〜17時00分(2)12時00分〜21時00分(3)21時00分〜06時00分
[休憩時間]
60分
[時間外労働時間]
あり
休み [休日]
その他
[週休二日制]
その他
[年間休日数]
111日
給 与 196,000円〜250,000円
待遇・福利厚生 [賞与]:あり
[賞与(前年度実績)の回数]:年2回
[通勤手当]:実費支給(上限あり)
[育児休業取得実績]:該当者なし
[加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
[入居可能住宅]:なし
年齢 [年齢制限]:制限あり
[年齢制限範囲]:18歳〜45歳
[年齢制限該当事由]:キャリア形成
[年齢制限の理由]:労働基準法の年少者の深夜業禁止/長期勤続によるキャリア形成
その他 [マイカー通勤]

[利用可能託児施設]
なし
[転勤の可能性]
あり
[定年制]
あり
[再雇用制度]
あり
[採用人数]
5人
[求人に関する特記事項]
廃棄物処理や環境保全の仕事は絶対になくなることはありません。当社は市の委託業務も請け負っているため事業は安定しています。働く環境についても、年間休日数の確保や働き方改革の推進など、従業員の方が安心して働ける職場づくりを進めています。★応募前の職場見学を随時受付中★ちょっと気になるくらいでOKです!お気軽にお電話でお申込みください!<こんな方におすすめです!>*長く安定して働ける職場をお探しの方*落ち着いてコツコツ取り組むのが好きな方*フォークリフトの運転に興味がある方(資格取得支援あり)*新しい環境で未経験からチャレンジしてみたい方*環境を守る仕事や地域に役立つ仕事に興味のある方*周りの人に思いやりや敬意をもって接している方◎ヘルメット・手袋・作業着および選択式で雨具・安全靴・防寒着等を支給 ◎夏の熱中症対策の飲み物支給 ◎季節のグルメ支給◎健康診断・二次検診費用会社負担 ◎インフルエンザ予防接種◎資格手当多数(資格取得者へ支給)詳細はお問い合わせください※オンライン自主応募可(自主応募の場合は紹介状不要)
[受付年月日]
2025年11月4日
[紹介期限日]
2026年1月31日
[受理安定所]
武生公共職業安定所

社 名 株式会社 武生環境保全
事業内容 私たちは、ごみの収集運搬から中間処理、リサイクルまで一貫して行う環境保全企業です。ごみの資源化を進め、サステナブルな未来を創造・実現していく誇りある事業を展開しています。
所在地 〒915-0801 福井県越前市家久町2-45-1
従業員数 企業全体:66人 就業場所:7人 うち女性:0人 うちパート:0人

応募方法

こちらの求人はハローワークの情報を転載しております。その為求人が既に終了している場合がございますので、整理番号をお控えの上、最寄りのハローワークにお問合わせ下さい
保存リストに追加