仕事No. | 17031-02077851 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 社会福祉法人 眉丈会 |
特 徴 |
|
雇用形態 | アルバイト・パート |
勤務地 | 石川県かほく市外日角ハ126番地2就労支援事業所創楽 |
交 通 | 七尾線 JR宇野気駅 |
業務名 | 生活支援員・職業指導員(就労支援事業所 創楽・パート) |
仕事内容 | 就労継続支援B型事業所での職業指導や生活支援業務・障がい者の方の就労支援業務(パン、焼き菓子等の製造)・日々の活動の準備やサポート・職業指導・送迎業務・体調管理(体温チェック、水分補給、日誌記入等)等変更の範囲:合意の上、法人が定める職種の内一般的な業務*応募される方はハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さ い。 |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 不問 [必要な免許・資格] 免許・資格不問 |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
(1)09時30分〜15時30分 [休憩時間] 30分 [時間外労働時間] なし |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,その他 [週休二日制] 毎週 |
給 与 | 1,070円〜1,070円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:労災保険 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] ※3賃金欄の賞与額は1回分の金額です。【退職金制度・加入について】独立行政法人福祉医療機構の退職金共済に加入・始期4月1日~3月31日の1年以上経過した者が対象・週27時間以上の勤務者が加入対象上記2項目が支給対象必須要件です。【能登半島地震被災者対象求人】◇能登半島地震で被災された方が活用できる法人制度・住宅手当/被災者以外も対象 (賃貸住宅家賃負担者に月23,000円)・生活再建手当 (被災し賃貸住宅へ住み替えた方に月20,000円支給 ・上限12か月分)・生活支援金貸付制度(満25歳まで ※上限30万円)・労働条件により各種保険加入となります。・6ヶ月後の有給休暇は労働日数により異なります※詳細はお問い合わせ下さい。 [受付年月日] 2025年10月9日 [紹介期限日] 2025年12月31日 [受理安定所] 七尾公共職業安定所 羽咋出張所 |
社 名 | 社会福祉法人 眉丈会 |
---|---|
事業内容 | 羽咋・金沢・津幡・かほく市で高齢者・障がい者福祉事業を運営。「いしかわ魅力ある福祉職場」(やりがいを持ち安心して働くことができる事業所)として、石川県より初年度認定されました。 |
所在地 | 〒925-0036 石川県羽咋市的場町稲荷山出口26-2 |
従業員数 | 企業全体:365人 就業場所:10人 うち女性:8人 うちパート:3人 |