仕事No. | 15020-08172551 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | パートナーズプロジェクト 税理士法人 |
特 徴 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 新潟県長岡市幸町1丁目3番10号 |
交 通 | 長岡駅 |
業務名 | 税務会計スタッフ(実務経験者)/スキルアップは無限大 |
仕事内容 | ○経験や適性に応じ、まずは法人の申告業務をお任せします。*基本的に1名で1社を担当するスタイルです。・各種専門家が多数在籍しているので、幅広い業務を経験できます【担当社数】年間13~15社ほど。【業務内容】●月次決算・決算申告・記帳代行・記帳指導●相続税 申告・株価評価・贈与税申告●税理士補助●創業支援・事業承継 支援・事業再生支援●財務ソフト導入●ユニット活動ほか※関与先(お客様)への訪問は、原則、自家用車使用(ガソリン相 当分会社負担) *変更範囲:会社の定める範囲【繁忙期】確定申告時期(1~3月)、法人決算申告集中期(5月 )は残業40~60時間になることも。★サービス残業無! メリハリ |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 会計事務所、税理士法人等の勤務経験2年以上 [必要な免許・資格] 免許・資格名 日商簿記3級 必須 日商簿記2級 あれば尚可 その他の経営関係資格 あれば尚可 税理士試験1科目以上の合格 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
変形労働時間制(1)08時30分〜17時15分(2)08時30分〜17時30分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] 日曜日,祝日,その他 [週休二日制] その他 [年間休日数] 118日 |
給 与 | 210,000円〜330,000円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜59歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:定年年齢を上限(60歳) |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] あり [再雇用制度] なし [採用人数] 2人 [求人に関する特記事項] 入社後はOJTで学びながら担当企業の引継ぎを行います。申告書は、最低3名のチェックが必要なルールを設定。複数の目で確認することで、本当に正確なものをお客様に提供出来る体制を作っています。不足な知識はいつでもオンライン受講で補え、改訂する税制や新しい知識については、朝研修の時間を設けて情報共有します。【資格手当】税理士(1科目取得につき1万円、全科目取得5万円)/公認会計士(5万円)/中小企業診断士(2万円)/社労士(3万円)/行政書士(1万円)【資格取得支援制度】税理士試験受験者の担当業務を調整/規定資格合格時に祝い金支給【成長支援】Eラーニングは常時オンライン受講可能/社外研修費用補助【システム】サイボウズ・OMS・チャットワーク・BOX他【会計ソフト】TKC・MF・EPSON・勘定奉行ほか【ユニット活動(同建物内の他法人と合同での活動)】セミナーや相談会などの企画運営/メルマガ配信、動画制作ほか【当社面接可能時間帯】平日9時~18時 時間外の面接希望の場合は応相談※オンライン自主応募可(ハローワーク紹介状不要)★仕事内容や職場環境、仕事の裏側など情報満載のリクルートサイトを是非ご覧ください!! [受付年月日] 2025年7月2日 [紹介期限日] 2025年9月30日 [受理安定所] 長岡公共職業安定所 |
社 名 | パートナーズプロジェクト 税理士法人 |
---|---|
事業内容 | 税理士業務、会計業務、相続や事業承継に関する業務、コンサルティング業務及びこれらに関連する業務 |
所在地 | 〒940-0084 新潟県長岡市幸町1丁目3番10号 |
従業員数 | 企業全体:55人 就業場所:55人 うち女性:23人 うちパート:3人 |