仕事No. | 15010-35512951 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 新潟県総務部人事課 |
特 徴 |
|
雇用形態 | その他 |
勤務地 | 新潟県新発田市豊町3-3-2新潟県柏崎市鏡町11-9新潟県上越市春日山町3丁目4番17号 |
業務名 | 福祉行政(任期付職員育休代替/新発田市・柏崎市・上越市) |
仕事内容 | 新発田児童・障害者相談センター及び上越児童・障害者相談センターにおいては、児童や障害者の相談支援に関する業務を行います。また、柏崎健康福祉部においては、患者の精神保健福祉相談業務を行います。*変更範囲:なし |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 不問 [必要な免許・資格] 免許・資格名 その他の福祉・介護関係資格 必須 精神保健福祉士 必須 ※受験資格については、「求人に関する特記事項」に記載 いずれかの資格を所持で可 |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
(1)08時30分〜17時15分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 120日 |
給 与 | 194,500円〜194,500円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:公務災害補償,健康保険,厚生年金,財形 |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 3人 [求人に関する特記事項] <受験資格について> 受験資格は次の各号のいずれかに該当する人です。 (1)社会福祉法第19条に定める社会福祉主事の任用資格を有する人 (2)学校教育法による大学(短期大学を除く)又は大学院において、心理学を専修する学科(これに相当する課程を含む。)若しくは専攻を卒業若しくは修了した人<任用期間について> *雇用期間は約8か月~最長約2年10か月を予定しています。任期付職員として採用する前に、臨時的任用職員として採用す る場合があります。(採用時期は概ね令和8年1月から4月) <応募の受付について>*応募書類:紹介状、様式指定の申込書・職務経歴書・面接カード(申込書等はA4で作成のこと)*受付期間:令和7年10月7日(火)~10月24日(金)必着*採用人数は変更となる場合があります。*詳しくは新潟県ホームページより「受験案内」をご覧ください。 [受付年月日] 2025年10月7日 [紹介期限日] 2025年10月24日 [受理安定所] 新潟公共職業安定所 |
社 名 | 新潟県総務部人事課 |
---|---|
事業内容 | 地方行政 |
所在地 | 〒950-8570 新潟県新潟市中央区新光町4番地1 |
従業員数 | 企業全体:28,181人 就業場所:6,450人 うち女性:1,400人 うちパート:500人 |