仕事No. | 14140-09206551 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 社会福祉法人 なごみ福祉会 多摩川あゆ工房 |
特 徴 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 神奈川県川崎市多摩区中野島4丁目19-14「地域相談支援センターいろはにこんぺいとう」 |
交 通 | 小田急/JR南武線 「中野島」駅 |
業務名 | 相談支援専門員/地域相談支援センターいろはにこんぺいとう |
仕事内容 | 川崎市が委託する地域相談支援センターの相談支援専門員及び指定特定の相談支援専門員の業務です地域相談支援センターは地域の障害者をもった方の一時相談事業所指定特定は障害者をもった方の計画相談相談支援専門員になる為には、神奈川県が実施する相談支援従事者初任者研修、川崎市が実施する相談支援従事者初任者研修の受講していることが必須となります変更範囲:会社の定めるすべての業務 |
応募資格 |
[学歴] 必須 短大以上 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 福祉経験者 [必要な免許・資格] 免許・資格名 社会福祉士 必須 精神保健福祉士 必須 その他の福祉・介護関係資格 あれば尚可 相談支援従事者初任者研修必須、社福又は精福どちらか必須 いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
変形労働時間制(1)08時30分〜17時15分(2)09時00分〜17時45分(3)16時00分〜10時00分 [休憩時間] 45分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] 日曜日,祝日 [週休二日制] その他 [年間休日数] 110日 |
給 与 | 262,250円〜312,000円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:18歳〜64歳 [年齢制限該当事由]:法令の規定により年齢制限がある [年齢制限の理由]:夜勤があるため/定年65歳のため |
その他 | [マイカー通勤] 不可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] あり [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] 場所は三箇所あります。一つは、日中の通所施設で焼き菓子、園芸、軽作業、草刈、清掃などを障害のある人たちと一緒に行う作業支援と身の回りのお世話を行う生活支援を担当します。ハイエースなどの車両の運転があります。二つ目は生活の場であるグループホームで、入浴介助や服薬管理などをしながら見守りを行い親御さんの代わりのような世話人業務を担当します。夜勤があります。三つ目は、障害のある人やご家族の相談に乗る相談支援業務担当です。これらの業務を2,3年ごとに異動しながらキャリアを積み、障害のある人の良き応援団になる仕事です。「誰にでもできる仕事」ではありません。一歩一歩勉強して自分を育てながら、障害のある人たちの役に立とうと思う人に開かれた仕事です。事業所としても勉強する機会を一生懸命用意します。川崎市多摩区内に事業所が複数あります。数年おきに異動があります。引越しを伴うことはありません。 [受付年月日] 2025年7月28日 [紹介期限日] 2025年9月30日 [受理安定所] 川崎北公共職業安定所 |
社 名 | 社会福祉法人 なごみ福祉会 多摩川あゆ工房 |
---|---|
事業内容 | 障害(主に知的障害)のある人の地域生活を支援するために、通所事業(生活介護、就労継続B型)、グループホーム、居宅介護、相談支援などのサービスを実施しています。 |
所在地 | 〒214-0012 神奈川県川崎市多摩区中野島4丁目3-28 |
従業員数 | 企業全体:280人 就業場所:30人 うち女性:15人 うちパート:15人 |