仕事No. | 14110-03143051 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 秦野市役所 市民相談人権課 |
特 徴 |
|
雇用形態 | アルバイト・パート |
勤務地 | 神奈川県秦野市桜町1丁目3番2号 |
交 通 | 小田急線 秦野駅 |
業務名 | 犯罪被害者等支援相談員 【会計年度任用職員】 |
仕事内容 | 犯罪被害者等支援の相談及び啓発に関することPCにて相談記録の入力勤務日:月曜日から金曜日のうち週2~3日の勤務【変更の範囲】なし |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 相談業務に従事した経験のある方 [必要な免許・資格] 免許・資格名 社会福祉士 必須 精神保健福祉士 必須 認定心理士必須 いずれかの資格を所持で可 |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
(1)09時00分〜16時30分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] なし |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 |
給 与 | 1,758円〜1,758円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:なし [通勤手当]:実費支給(上限なし) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:公務災害補償 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] 【応募について】 秦野市会計年度任用職員申込書及び作文様式は、市役所〈ホームページ>「犯罪被害者等支援相談員を募集します」からダウンロードいただくか、又は、市民相談人権課(秦野市役所 教育庁舎1階)窓口でお渡しいたします。*8月18日(月)までにハローワーク紹介状、申込書及び作文用紙の3点を市民相談人権課窓口に直接持参いただきます。面接についての御案内は、申込期間終了後(8月18日以降)に郵送いたします。◆作文(A4用紙:文字数不問) テーマ:あなたが注目していることや気になっていることについて、職務内容と関連して、ご自分なりの考えや意見等をお聞かせください*駐車場は空き状況による*年次有給休暇は雇用条件により法定どおり適用します【任用期間について】任用開始日については応相談 **応募の際はハローワークの紹介状が必要です** [受付年月日] 2025年8月1日 [紹介期限日] 2025年10月31日 [受理安定所] 松田公共職業安定所 |
社 名 | 秦野市役所 市民相談人権課 |
---|---|
事業内容 | 地方公務 |
所在地 | 〒257-8501 神奈川県秦野市桜町1丁目3番2号 |
従業員数 | 企業全体:1,100人 就業場所:28人 うち女性:20人 うちパート:20人 |