仕事No. | 14080-09758251 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 事業所名非公開 (ハローワークで求職登録した方限定に公開) |
特 徴 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 神奈川県藤沢市 |
業務名 | 社会福祉協議会業務 |
仕事内容 | ボランティアセンター業務、権利擁護に関する業務、コミュニティソーシャルワーカー業務、在宅福祉サービス業務、老人福祉センター業務等地域福祉活動の推進に関する業務、経理・人事労務・IT環境整備、セキュリティ対策などの業務のいずれかに配属*入職日:令和7年10月1日*会議又は相談者様へのご訪問等に社用車を運転していただきます(社用車:軽自動車・普通自動車)(エリア:藤沢市内)【変更の範囲】変更なし(上記のいずれかの範囲) |
応募資格 |
[学歴] 必須 高校以上 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 不問 [必要な免許・資格] 免許・資格名 社会福祉士 必須 精神保健福祉士 必須 介護福祉士 必須 保健師・社会福祉主事任用資格:必須(特記事項参照) いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
(1)08時30分〜17時15分(2)11時30分〜20時15分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 122日 |
給 与 | 223,896円〜253,308円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限なし) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜35歳 [年齢制限該当事由]:キャリア形成 [年齢制限の理由]:長期勤続によりキャリア形成を図るため |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] あり [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] 〇社会福祉主事任用資格については、社会福祉法第19条第1号に おける「大学等において社会福祉に関する科目を3科目以上修め て卒業した者」を除く。〇車・バイク・自転車通勤:可(駐車場等は自己契約・自己負担)〇有給休暇は、入職日に付与。〇賞与は採用初年度減算有り。〇詳細は本協議会試験案内をご覧ください。試験案内及び申込書等 は窓口(選考場所)及びホームページで配布しています。〇事前に応募書類(受験票・採用試験申込書・職務経歴書・資格を 証明する書類の写し)を、窓口(※土日・祝日を除く8:30~ 17:15)へ持参もしくは選考場所へ郵送。【申込受付期間】 令和7年8月21日(木)※必着*一次試験:8月24日(日)9時00分~ 試験会場:藤沢市役所分庁舎2階「活動室1・2」 ※合否結果は、8月26日(火)本協議会ホームページにて受験 番号を掲載、合格者へは別途Eメールでも通知を送付します。*二次試験:8月31日(日)⇒一次合格者のみ実施 試験会場:藤沢市役所分庁舎1階「会議室」 ※合否結果は、9月上旬に受験者全員へEメールにて通知。☆☆応募の際は、ハローワークの紹介状が必要です☆☆ [受付年月日] 2025年7月24日 [紹介期限日] 2025年9月30日 [受理安定所] 藤沢公共職業安定所 |
社 名 | 事業所名非公開 |
---|---|
事業内容 | 藤沢市での地域福祉支援事業、福祉サービス利用援助事業、訪問介護員養成研修事業、低所得世帯への助成援護事業、ボランティアセンター事業 |
従業員数 | 企業全体:224人 就業場所:74人 うち女性:51人 うちパート:12人 |