| 仕事No. | 14010-56135951 |
|---|---|
| 情報元 | ハローワークインターネット |
| 拠点名 | 社会福祉法人 親善福祉協会 横浜市芹が谷地域ケアプラザ |
| 特 徴 |
|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務地 | 神奈川県横浜市港南区芹が谷2-16-12 |
| 交 通 | 上大岡、上永谷、東戸塚駅 |
| 業務名 | 地域ケアプラザ 生活支援コーディネーター |
| 仕事内容 | 地域ケアプラザで誰もがいつまでも住み続けたいと思える街を目指して、福祉・保健活動を応援する仕事です。・福祉・保健活動や交流の場の提供、調整・地域や行政と良好なコミュニケーションを築き、 地域づくりに取り組む。・高齢者や地域住民の生活課題を調査し、地域資源を把握する。・地域の声を聴き取り、支援のニーズや空白を見つける。・地域で暮らす方の希望やニーズに沿ったイベントや講座の開催・SNSを活用した広報など情報の発信※社会福祉主事任用資格、普通自動車運転免許あれば尚可 業務の変更範囲:法人が定める業務 |
| 応募資格 |
[学歴] 必須 高校以上 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 地域の方々と交流や調整が必要となる業務ですので、コミュニケー ションが苦にならず、積極的に他者と関われる人 [必要な免許・資格] 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
| 勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務時間 |
変形労働時間制(1)08時30分〜17時30分(2)09時00分〜18時00分(3)12時00分〜21時00分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
| 休み |
[休日] その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 124日 |
| 給 与 | 212,854円〜298,522円 |
| 待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
| 年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜64歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:定年年齢(65歳)を上限とする |
| その他 | [マイカー通勤] 不可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] あり [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] 横浜市芹が谷地域ケアプラザは平成24年2月に開所。社員一人ひとりを大切にし、相談があれば寄り添い共に解決に向けて考えることを大切にしています。4つの事業所は日頃から連携が良く、専門職同士が積極的に情報交換・共有を行っています。賞与は昨年度実績で年間4.4か月分(夏冬合計)。さらに人事評価により基本給の0~0.4か月分を加算支給しています。健康面では、年1回の健診とインフルエンザ予防接種を施設負担で実施し、安心して働ける環境を整えています。平均勤続年数は5年以上で、19名中13名が5年超。定着率の高い「働きやすい職場」です。職員構成は男性6名・女性13名。生活支援コーディネーターは各部署と連携しながら、住民・事業者・行政など多様な人々と対話を重ね、地域の課題をともに考え、解決していく役割です。求めるのは専門知識よりも「人と向き合い、信頼関係を築ける力」。誰かの想いを受け止め、次のアクションにつなげる力を持つ方をお待ちしています。 [受付年月日] 2025年11月11日 [紹介期限日] 2026年1月31日 [受理安定所] 横浜公共職業安定所 |
| 社 名 | 社会福祉法人 親善福祉協会 横浜市芹が谷地域ケアプラザ |
|---|---|
| 事業内容 | 市民の方が住み慣れた地域で安心して健康的に暮らし続けるための身近な福祉拠点です。地域包括支援センターと連携して地域のつながりづくりをしています。 |
| 所在地 | 〒233-0006 神奈川県横浜市港南区芹が谷2-16-12 |
| 従業員数 | 企業全体:1,000人 就業場所:19人 うち女性:13人 うちパート:6人 |


