仕事No. | 14010-42466151 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 公立大学法人 横浜市立大学附属市民総合医療センター |
特 徴 |
|
雇用形態 | その他 |
勤務地 | 神奈川県横浜市南区浦舟町4-57 |
交 通 | 市営地下鉄 阪東橋駅 |
業務名 | 胚培養士(産育休代替有期雇用職員) |
仕事内容 | 生殖医療センターにおける生殖補助医療業務に携わっていただきます。具体的には、下記の業務をご担当いただくことを想定しています。1 人工授精のための精子調整2 採卵、体外受精、顕微授精、胚培養、卵子・胚・精子凍結、胚移植3 精巣内精子回収術4 着床前診断を目的としたバイオプシー5 その他、生殖補助医療に係る事務作業変更の範囲:法人の定める業務 |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 不問 [必要な免許・資格] 免許・資格名 その他の医療・保健衛生関係資格 必須 |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
(1)08時25分〜17時10分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 120日 |
給 与 | 334,900円〜334,900円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 不可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] 当院ホームページをご確認の上、ご応募ください。電話連絡の上、封筒に「胚培養士(産育休代替有期雇用職員)応募書類在中」と朱書きし、選考申込書(指定様式)・免許証写しを持参または郵送して下さい。Eメールで連絡を行いますので、パソコンからのメールを受信できるアドレスを必ずご記載下さい。※選考申込書は当院HPからダウンロードして下さい。 [受付年月日] 2025年8月22日 [紹介期限日] 2025年10月31日 [受理安定所] 横浜公共職業安定所 |
社 名 | 公立大学法人 横浜市立大学附属市民総合医療センター |
---|---|
事業内容 | 病院 |
所在地 | 〒232-0024 神奈川県横浜市南区浦舟町4-57 |
従業員数 | 企業全体:3,080人 就業場所:1,147人 うち女性:940人 うちパート:70人 |