| 仕事No. | 13200-23019851 |
|---|---|
| 情報元 | ハローワークインターネット |
| 拠点名 | 国立大学法人 東京農工大学 |
| 特 徴 |
|
| 雇用形態 | その他 |
| 勤務地 | 東京都府中市幸町3-5-8 |
| 交 通 | JR国分寺駅・京王線府中駅からバス「晴見町」下車駅 |
| 業務名 | 特任専門職員/学術研究支援総合センター |
| 仕事内容 | (1)設備共同利用化の推進・設備マネジメントの強化(2)設備共同利用の学内外の促進(3)共同利用設備のメンテナンス、技術支援、需要調査(4)設備共同利用情報に基づく設備導入、更新、リユース、廃棄計画の立案の補助(5)分析装置に関する教育の企画と実施の補助(6)学術研究支援総合センターのホームページの作成・維持管理(7)共同利用機器に関する各種調査に関する業務(8)地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)の電子顕微鏡等関連各種コーディネート業務(9)学術研究支援総合センター・設備サポート室の運営に関する業務「変更範囲:特任専門職員としての職務」●応募締切日:令和7年12月3日(水 |
| 応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 (1)対人交渉力(2)マーケティング力(3)高度分析設備に関 する概略的理解(4)データベースの作成、解析力 [必要な免許・資格] 免許・資格不問 |
| 勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月未満) |
| 勤務時間 |
(1)08時30分〜17時15分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
| 休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 125日 |
| 給 与 | 500,000円〜500,000円 |
| 待遇・福利厚生 | [賞与]:なし [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 [入居可能住宅]:単身用あり,世帯用あり |
| 年齢 | [年齢制限]:不問 |
| その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] (1)履歴書1通(様式自由)写真を添付し、日中確実に連絡がつく連絡先(電話番号、メールアドレス)を必ず明記すること(2)業務経歴書 職務経験(期間、勤務先、職種、業務内容等の経歴)が分かるように記載すること(3)志望動機(様式自由) 志望の動機と任用された場合の仕事内容に関する抱負(A4、2枚以内)◎応募希望の方は、応募書類(履歴書〈写真貼付、メールアドレスを記載〉・業務経歴書・志望動機・紹介状)を郵送願います。〇書類選考の上、対象者には面接日等をご連絡いたします。●応募締切:令和7年12月3日(水)必着※書類選考の結果については、令和7年12月10日(水)16時までに連絡させていただきます。※応募多数の場合には早期に終了させていただく場合があります。書類選考に通過された方のみ面接日時等ご連絡いたします。*6か月経過後の年次有給休暇日数は1月1日付け採用の場合の日数。採用日による。*年間休日日数は当該雇用期間内の休日数を年換算した日数です。*年齢による雇止規定あり。*マイカー通勤可:有料Pあり。*質問等なければ事前連絡不要。 [受付年月日] 2025年11月21日 [紹介期限日] 2025年12月3日 [受理安定所] 府中公共職業安定所 |
| 社 名 | 国立大学法人 東京農工大学 |
|---|---|
| 事業内容 | 高等教育機関(教育・研究) |
| 所在地 | 〒183-8538 東京都府中市晴見町3-8-1 |
| 従業員数 | 企業全体:998人 就業場所:530人 うち女性:183人 うちパート:201人 |


