| 仕事No. | 13200-21214451 |
|---|---|
| 情報元 | ハローワークインターネット |
| 拠点名 | 社会福祉法人 狛江市社会福祉協議会 |
| 特 徴 |
|
| 雇用形態 | その他 |
| 勤務地 | 東京都狛江市元和泉2-35-1あいとぴあセンター内 |
| 交 通 | 小田急線 狛江駅 |
| 業務名 | 生活福祉資金等貸付事業運営担当相談員 |
| 仕事内容 | 生活福祉資金貸付事業及び受験生チャレンジ支援貸付事業の相談支援業務を主に行う仕事です。※令和8年1月1日以降勤務可能な方変更範囲:法人の定める業務 |
| 応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 貸付関連の業務経験又は金融機関や福祉事務所での業務経験がある 方を歓迎します。 [必要な免許・資格] 免許・資格不問 |
| 勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
| 勤務時間 |
(1)08時30分〜17時00分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
| 休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 168日 |
| 給 与 | 176,080円〜188,960円 |
| 待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年1回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
| 年齢 | [年齢制限]:不問 |
| その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] あり [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] ・詳細については当会ホームページの「特定職務職員の募集」から採用試験要項を必ず確認してください。・応募書類のその他「採用試験受験申込書」は、当会ホームページからダウンロードしてください。(職種ごとに異なりますのでご注意ください。)・面接試験当日にパソコンを使用した400字程度の作文を作成していただきます(作文課題は当日発表)。・有給休暇は年度ごとに4月に16日付与。但し初年度は採用月により付与日数が減少します。・年間休日数は当該雇用期間内の休日数を年間に換算した日数で表記しています。・マイカー通勤の方は駐車場自己確保・自己負担となります。・自転車の運転ができる方・年齢による雇い止め規定あり。・求人充足次第、募集終了いたします。・オンライン自主応募の場合、紹介状は不要です。 [受付年月日] 2025年10月23日 [紹介期限日] 2025年12月31日 [受理安定所] 府中公共職業安定所 |
| 社 名 | 社会福祉法人 狛江市社会福祉協議会 |
|---|---|
| 事業内容 | 地域福祉の推進~具体的にはボランティア活動や小地域ネットワーク活動などの主体的住民活動の推進、独自又は市からの受託事業としてフォーマルな在宅福祉サービスを行っています。 |
| 所在地 | 〒201-0013 東京都狛江市元和泉2-35-1 あいとぴあセンター内 |
| 従業員数 | 企業全体:105人 就業場所:96人 うち女性:70人 うちパート:44人 |


