仕事No. | 13200-13506951 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 社会福祉法人 稲城市社会福祉協議会 |
特 徴 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都稲城市百村7番地(稲城市福祉センター内) |
交 通 | JR南武線稲城長沼駅徒歩8分または京王相模原線稲城駅 |
業務名 | 正規職員(採用日:令和7年10月1日) |
仕事内容 | ◎正規職員・社会福祉協議会組織運営に関する業務・地域福祉の推進に係る事業の実施や住民、団体への支援業務・障害者支援業務(相談業務、直接処遇業務)・社会福祉協議会が実施する各種事業に係る業務*職務に必要なスキルや意識の向上を目的とする研修制度あり。例)階層別研修(新任研修等)、業務研修、OJT、OFFJT他☆有給休暇は入職時15日(初年度)より付与いたします。●受付期間:令和7年7/7(月)~令和7年7/31(木)必着○受付時間:8時半~17時まで(持込可)「変更の範囲:変更なし」 |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 不問 [必要な免許・資格] 免許・資格名 社会福祉士 あれば尚可 精神保健福祉士 あれば尚可 介護福祉士 あれば尚可 これらの資格取得意欲のある方 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
(1)08時30分〜17時15分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 125日 |
給 与 | 261,580円〜288,724円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限なし) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜39歳 [年齢制限該当事由]:キャリア形成 [年齢制限の理由]:長期勤続によるキャリア形成を図るため(採用時点での年齢) |
その他 | [マイカー通勤] 不可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] ○応募要領【筆記試験】令和7年8月16日(土)9時~正午頃受付8時半~:事務能力試験・論文試験(1200字程度/テーマは当日発表)【面接試験】令和7年8月23日(土):面接(役員・管理職面接30分程)【試験会場】筆記試験・面接試験ともに「稲城市福祉センター」●受付期間:令和7年7/7(月)~同7年7/31(木)必着 受付時間:午前8時30分~午後5時まで(持込可)◎必要書類:1)受験申込書・履歴書。2)応募動機記入用紙。 3)受験票1・2。*受験票返信のため(郵送・持込の方) ご自身の宛先記入の返信用封筒(110円切手貼付の長3封筒) を提出してください。◇応募書類は当協議会総務係で配布します。また当協議会HPから ダウンロード(PDF・エクセル形式)できます。 以上の書類を郵送・持込・メールのいずれかで提出願います。◆令和7年8/12(火)迄に受験票2が届かない場合は要問合せ【窓口受付・郵送受付】〒206-0804 稲城市百村7(稲城市福祉センター内) 社会福祉法人 稲城市社会福祉協議会 総務係 宛・TEL:042-378-3366・メール:saiyou@inagishakyo.org [受付年月日] 2025年7月8日 [紹介期限日] 2025年7月31日 [受理安定所] 府中公共職業安定所 |
社 名 | 社会福祉法人 稲城市社会福祉協議会 |
---|---|
事業内容 | 1、ボランティア活動の推進事業 2、各種ホームヘルプサービスの提供事業 3、障害者福祉事業 4、在宅福祉サービス事業5、福祉権利擁護センター事業など |
所在地 | 〒206-0804 東京都稲城市百村7番地(稲城市福祉センター内) |
従業員数 | 企業全体:74人 就業場所:58人 うち女性:40人 うちパート:16人 |