| 仕事No. | 13160-09327351 |
|---|---|
| 情報元 | ハローワークインターネット |
| 拠点名 | 株式会社 武蔵学院創育総研 |
| 特 徴 |
|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務地 | 東京都八王子市大和田町1丁目14番の8 |
| 交 通 | 八高線 北八王子駅 |
| 業務名 | 急募、児童指導員、保育士、週休2日、車通勤可/八王子校 |
| 仕事内容 | 児童発達支援0才から放課後等デイサービス6才からの施設です。低学年を中心に安心な送迎から丁寧な、2名から4名の療育です。子供たちを、褒める指導と遊びが仕事の療育プログラムです。心身に不安を抱え生活や体験から沢山のありがとうの仕事です。明確な個別支援でスタッフもお母さんも抱え込まないお仕事です。楽しむための企画や工作をミーティングでワクワクを大切に。子供たちの成長を大切に透明性ある情報を発信事務も支援ソフトを使用 不安な方は一緒にスキルアップ支援一番の仕事はチーム一丸になってコミュニケーションを取ろう。理念は、生徒第一主義の全てを楽しむことがお仕事です。変更範囲:変更なし |
| 応募資格 |
[学歴] 必須 高校以上 専攻について 福祉過程の方、優遇 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 放課後等デイサービス等での勤務で6年以上の方は優遇 児童福祉事業に2年以上従事した方、有資格者『児童指導員』 [必要な免許・資格] 免許・資格名 社会福祉士 あれば尚可 保育士 あれば尚可 児童指導員認定 教諭資格 いずれかの資格を所持で可 普通自 |
| 勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務時間 |
(1)10時00分〜19時00分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
| 休み |
[休日] 土曜日,日曜日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 110日 |
| 給 与 | 270,705円〜401,480円 |
| 待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
| 年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜59歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:定年を上限にしている |
| その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 2人 [求人に関する特記事項] ■武蔵学院グループは子ども教育で30周年を迎え、理念は、生徒第一主義です。各施設は家庭的な温かい教室で安心安全な施設づくりに日々楽しいミーティングから成長を続けています。■子供たちと遊ぶことが仕事です。■子供たちのフェイスシートからアセスメント20項目をスタッフ一丸となり、情報交換を行っています。といろ広場は5領域プログラムが明確なので一人で悩む事が無くチーム一丸となり楽しんで活きたいと思っています。■全ての施設がゆとりある70坪は従業員も子供たちもストレス無くとても良い環境で働きやすさを追求した結果、全ての施設で車通勤が出来る様に6台以上の確保(無料)をして頂いています■といろ広場の母体は武蔵学院グループの多摩地域を中心に直営展開をしているので賃金ベースアッフは高い方です。同時に開校ペースが安定して居るのでパートから社員起用が多く将来のキャリアアップとして安定性が高いと思います。まずは、施設の雰囲気を見に来てください。子供たちは本当にかわいいです。スタッフと子供たちとの遊ぶ体験をして下さい。まずはお気軽にお問合せ、お会い出来る事を心より願っています。*応募の際は事前連絡のうえ応募書類を送付してください「オンライン自主応募可」「自主応募は紹介状不要」 [受付年月日] 2025年10月28日 [紹介期限日] 2025年12月31日 [受理安定所] 青梅公共職業安定所 |
| 社 名 | 株式会社 武蔵学院創育総研 |
|---|---|
| 事業内容 | 福祉事業部*発達支援、放課後等デイサービスの運営教育事業部*小・中、高校生向け進学個別指導塾の運営民間学童*そろばん、プログラミング、アナ英語等の子供教育 |
| 所在地 | 〒197-0828 東京都あきる野市秋留1-1-10 クリニックタウン201 |
| 従業員数 | 企業全体:128人 就業場所:4人 うち女性:2人 うちパート:2人 |


