2026A-8 研究所企画室等に係る広報業務及び国際会議:東京都小金井市貫井北町(国立研究開発法人 情報通信研究機構)(ハローワーク 立川)の求人情報詳細

  • アルバイト保存リスト
  • アルバイト閲覧履歴
  • サイトマップ

2026A-8 研究所企画室等に係る広報業務及び国際会議の業務:東京都小金井市貫井北町での勤務(ハローワーク 立川)

仕事No. 13150-26156151
情報元 ハローワークインターネット
拠点名 国立研究開発法人 情報通信研究機構
特 徴
  • 残業あり
  • 交通費支給
  • 社保完備
  • 語学力を活かすオシゴト
  • 年齢不問
  • 転勤なし
雇用形態 その他
勤務地 東京都小金井市貫井北町4-2-1
交 通 武蔵小金井駅・国分寺駅からバス情報通信機構下車2分/駅
業務名 2026A-8 研究所企画室等に係る広報業務及び国際会議
仕事内容 【2026A-8 研究所企画室等に係る広報業務及び国際会議支援業務】研究活動をWEB・展示会・報道発表等で発信する資料の作成支援。展示会・イベント開催時における準備補助業務。研究所に関わる国際会議等の支援(海外研究機関等との連絡、Web作成・情報配信、会議資料等の作成、海外出張時等の宿泊先や航空券の調査・手配、文書等の翻訳、通訳など)その他総合企画室長が指示する事項業務の変更範囲:変更なし
応募資格 [学歴]
必須 高校以上
[必要な経験等]
必要な経験・知識・技能等 必須 オンラインシンポジウム(WebEXやzoomウェビナー)の開 催経験。他、求人に関する特記事項に記載。
[必要な免許・資格]
免許・資格不問
勤務期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
勤務時間 (1)08時30分〜17時00分
[休憩時間]
60分
[時間外労働時間]
あり
休み [休日]
土曜日,日曜日,祝日
[週休二日制]
毎週
[年間休日数]
121日
給 与 312,000円〜396,000円
待遇・福利厚生 [賞与]:なし
[通勤手当]:実費支給(上限あり)
[育児休業取得実績]:あり
[加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
[入居可能住宅]:なし
年齢 [年齢制限]:不問
その他 [マイカー通勤]
不可
[利用可能託児施設]
なし
[転勤の可能性]
なし
[定年制]
なし
[再雇用制度]
なし
[採用人数]
1人
[求人に関する特記事項]
【応募方法】応募書類を東京・小金井の住所に郵送または以下URLよりご応募ください。メールアドレスがあれば履歴書に記載をお願いします。選考終了後速やかに廃棄処理致します。応募締切:令和7年11月28日必着*応募前に必ず当機構の採用ページ(以下URL)にて公募情報をご確認下さい。【URL】https://www.nict.go.jp/employment/koubo.html*年次有給休暇の付与は法定どおり*質問等がなければ事前電話連絡は不要です。【必要な経験知識・技能等続き】■国際会議関連業務(海外研究機関との連絡、会議資料等作成、リサーチ等)経験■庶務(秘書)業務(来客・電話対応、スケジュール調整・管理、郵便物対応、文書翻訳、出張関連業務等)経験■自ら関連法規・内規・マニュアル等を把握すること■宿泊を伴う出張が可能である。■複数の実務経験を有すること。Webコンテンツ作成(Webデザインやコーディング、Photoshop、Illustrator、Acrobatを使った写真や図の加工、編集)経験■英検2級、またはCEFR:B1レベル相当以上の英語力をもち、英語でのコミュニケーションや資料作成が可能なこと。
[受付年月日]
2025年11月5日
[紹介期限日]
2025年11月26日
[受理安定所]
立川公共職業安定所

社 名 国立研究開発法人 情報通信研究機構
事業内容 情報通信の基礎的・基盤的研究から各種の応用 研究及び開発/高度通信・放送研究開発を行う者に対する支援/通信・放送事業分野に属する事業等の振興等*再雇用:労使基準により65歳まで
所在地 〒184-8795 東京都小金井市貫井北町4-2-1
従業員数 企業全体:1,182人 就業場所:1,182人 うち女性:299人 うちパート:54人

応募方法

こちらの求人はハローワークの情報を転載しております。その為求人が既に終了している場合がございますので、整理番号をお控えの上、最寄りのハローワークにお問合わせ下さい
保存リストに追加