仕事No. | 13150-17211951 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 公益財団法人 笹川保健財団 国立ハンセン病資料館 |
特 徴 |
|
雇用形態 | その他 |
勤務地 | 鹿児島県鹿屋市星塚町4204『星塚敬愛園社会交流会館』 |
業務名 | 学芸員/鹿屋市 |
仕事内容 | ハンセン病に関する知識の普及や理解の促進、偏見や差別の解消、ハンセン病にまつわる苦難や被害を被った人々の名誉回復を目指し各国立ハンセン病療養所や療養所入所者自治会等の方針に基づき、社会交流館等に求められる活動を行います。【学芸専門職員の業務内容】(1)資料の収集・保管(2)来館者対応(3)公開・教育(4)調査・研究業務の変更範囲:変更なし |
応募資格 |
[学歴] 必須 大学以上 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 ・博物館(それに準じる施設)で3年以上の業務経験を有する者 ・古文書、民具、聞き取り、歴史的建造物、遺跡・史跡等の調査 記録・研究の経験を有する者 [必要な免許・資格] 免許・資格名 学芸員 必須 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
(1)08時30分〜17時15分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 124日 |
給 与 | 222,200円〜328,300円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限なし) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] あり [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] ※令和8年3月31日までの間に就業開始可能な方が対象です。・ハンセン病問題や人権問題に関する知識や問題意識をもって 業務に取り組んでいただきます。・来館者等の対応において、誠意をもって的確に応える姿勢で 業務に取り組んでいただきます。・調査・研究を通じ、自ら専門性を高める意欲をもって業務に 取り組んでいただきます。応募書類は、以下3点を指定の書式にて提出いただきます。1.採用試験申込書2.履歴書3.研究及び学芸員としての実績※感染症拡大等の状況によっては、第二次選考の個人面接日の延期 や調整をする場合があります。予めご了承ください。 以下よりダウンロード後、メールにて提出をお願い致します。 https://www.shf.or.jp/ information/22953*質問なければ事前連絡不要 *マイカー通勤可、駐車場:無料*年末年始12/29~1/3、夏季休暇3日、冬期休暇2日*雇止め規定あり [受付年月日] 2025年7月15日 [紹介期限日] 2025年9月30日 [受理安定所] 立川公共職業安定所 |
社 名 | 公益財団法人 笹川保健財団 国立ハンセン病資料館 |
---|---|
事業内容 | 国が実施する普及啓発活動の一環として、ハンセン病患者・元患者とその家族の名誉回復を図るために、ハンセン病問題に関する正しい知識の普及啓発による偏見・差別の解消を目指す。 |
所在地 | 〒189-0002 東京都東村山市青葉町4-1-13 |
従業員数 | 企業全体:54人 就業場所:1人 うち女性:1人 うちパート:0人 |