仕事No. | 13150-15439151 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 国立研究開発法人 情報通信研究機構 |
特 徴 |
|
雇用形態 | その他 |
勤務地 | 東京都小金井市貫井北町4-2-1 |
交 通 | 武蔵小金井駅・国分寺駅からバス情報通信機構下車2分/駅 |
業務名 | 2025T-118 テラヘルツ衛星観測科学データ処理シス |
仕事内容 | 【テラヘルツ衛星観測科学データ処理システムの構築】将来取得するテラヘルツ波パッシブ観測衛星の地上低次データの解析処理検討および運用に向けた各種業務を担当する。低次データはダウンリンクされたRawデータ、時系列に並べたLevel-0データ(L0)、物理量変換およびフラグ処理を施したLevel-1aデータ(L1a)を指し、衛星からのHKデータやテラヘルツ波観測データが含まれる。Raw-L0ーL1aの詳細処理フローを設計し、データフォーマット仕様書を作成する。Raw-L0ーL1aのデータ処理システムの試験計画実施し、実際のデータやシミュレーションデータを用いたテストシナリオを作成する。続きは、求人に |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 アラン分散など計測機器のノイズに関する知見を有すること。基本 的な電気回路や高周波装置に関する知見を有すること。他、求人に 関する特記事項に記載。 [必要な免許・資格] 免許・資格不問 |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
(1)08時30分〜17時00分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 121日 |
給 与 | 459,000円〜490,000円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:なし [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 不可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] 【応募方法】応募書類を東京・小金井の住所に郵送または以下URLよりご応募ください。メールアドレスがあれば履歴書に記載をお願いします。選考終了後速やかに廃棄処理致します。応募締切:令和7年7月17日必着*応募前に必ず当機構の採用ページ(以下URL)にて公募情報をご確認下さい。【URL】https://www.nict.go.jp/employment/koubo.html*年次有給休暇の付与は法定どおり*質問等がなければ事前電話連絡は不要です。※業務の変更範囲:変更なし【必要な経験知識・技能等続き】計測機器の温度特性などの評価経験があること。データ処理における処理フロー作成や仕様決定には他機関との調整が多く発生するため高いコミュニケーションスキルを有することが望ましい。数式を含んだ文書の構築・作成能力があることが望ましい。地上データ処理設計に関する経験や知見を有することが望ましい。【業務内容の続き】運用計画書の作成、運用マニュアル、障害時の対応、データのバックアップ方針、データ公開の等について検討する。高次の解析アルゴリズムの処理実行タイミングなど、本業務の関連事項の調整及び会議の運営、資料や議事録管理。★業務内容はNICTホームページで確認必須 [受付年月日] 2025年6月26日 [紹介期限日] 2025年7月15日 [受理安定所] 立川公共職業安定所 |
社 名 | 国立研究開発法人 情報通信研究機構 |
---|---|
事業内容 | 情報通信の基礎的・基盤的研究から各種の応用 研究及び開発/高度通信・放送研究開発を行う者に対する支援/通信・放送事業分野に属する事業等の振興等*再雇用:労使基準により65歳まで |
所在地 | 〒184-8795 東京都小金井市貫井北町4-2-1 |
従業員数 | 企業全体:1,182人 就業場所:1,182人 うち女性:299人 うちパート:54人 |