仕事No. | 13140-13948151 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 法務省 多摩少年院 |
特 徴 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都八王子市緑町670 |
交 通 | 京王高尾線 山田駅 |
業務名 | 法務技官(修学支援専門官)<国家公務員> |
仕事内容 | ・在院者に対する修学についての情報提供および指導・復学・転入学等に係る学校・地方公共団体関係機関との連絡調整・修学支援に関係する職員等への助言指導、院内研修等の実施・矯正部内外における研修参加、修学支援関係の協議会への出席・修学生に関する情報収集及びその提示・その他、在院者の社会復帰支援に関する業務・その他、支援部門の業務・閉鎖単独寮における、当直勤務(法務教官に併任)・在院者の連行※令和8年1月1日付け採用だが、選考状況等により同日以降になる可能性がある。 |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 学校、教育委員会、少年院、刑事施設、児童自立支援施設、保護観 察所等官公庁における復学・進学指導や学習支援業務に係るおおむ ね5年以上の実務経験を有していること [必要な免許・資格] 免許・資格名 小学校教諭免許(専修・1種・2種) 必須 中学校教諭免許(専修・1種・2種) 必須 高等学校教諭 |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
交替制(シフト制)(1)08時30分〜17時00分(2)08時30分〜09時00分(3)08時30分〜12時30分 [休憩時間] 45分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 120日 |
給 与 | 303,140円〜371,910円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:公務災害補償,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:単身用あり,世帯用あり |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜61歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:定年年齢を上限 |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] あり [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] *応募・書類選考・内定について・応募書類:教育職員免許状及び普通自動車運転免許証の写し・免許・資格について:「2仕事内容」の「必要な免許・資格」に記載のとおり・土曜日の紹介連絡等:否・日本国籍を有すること、国家公務員法第38条の規定(禁固刑以上)に該当する場合は採用不可。・書類提出期限:令和7年10月15日(水)必着・内定者においては、内定連絡を受けた翌日から15営業日までに履歴書に記載した学校及び事業所等の「卒業証明書」及び「在職証明書」の提出が必須。*採用後について・制服貸与あり・採用後矯正研修所で実施される集合研修あり・交代制(シフト制) 8時30分~当日17時00分、8時30分~翌日9時00分 又は8時30分~翌日12時30分 交代制勤務に従事する場合、上記以外に7時~16時、 12時30分~21時の勤務が命じられることがあります。・休憩時間等は、人事院規則等に基づき割り振られます。 [受付年月日] 2025年9月25日 [紹介期限日] 2025年10月15日 [受理安定所] 八王子公共職業安定所 |
社 名 | 法務省 多摩少年院 |
---|---|
事業内容 | 矯正教育 |
所在地 | 〒193-0932 東京都八王子市緑町670 |
従業員数 | 企業全体:55,000人 就業場所:106人 うち女性:21人 うちパート:15人 |