生活支援員 (いちょう工房ぎんなんの家)【川口町】:東京都八王子市川口町(社会福祉法人 八王子いちょうの会)(ハローワーク 八王子)の求人情報詳細

  • アルバイト保存リスト
  • アルバイト閲覧履歴
  • サイトマップ

生活支援員 (いちょう工房ぎんなんの家)【川口町】の業務:東京都八王子市川口町での勤務(ハローワーク 八王子)

仕事No. 13140-10331451
情報元 ハローワークインターネット
拠点名 社会福祉法人 八王子いちょうの会
特 徴
  • 残業あり
  • 交通費支給
  • 社保完備
  • 車・バイク通勤可
  • 学歴不問
  • 賞与あり
雇用形態 正社員
勤務地 東京都八王子市川口町1569-1JR八王子駅からバス~「桜株」バス停から徒歩約3分
交 通 JR八王子駅
業務名 生活支援員 (いちょう工房ぎんなんの家)【川口町】
仕事内容 ◇主に知的障害者への生活介護サービス◇基本理念:「愛する幸せ 愛される幸せ」◇基本理念を実行するための経営理念: ~全職員の物心両面の幸福を追求し、利用者にとって 最良の福祉サービスを提供します。◇主に知的障害者(利用者21名)の通所事業所で活動支援 ・日常支援(着替え、排泄等の介助・見守り) ・作業支援(DM作業、公園清掃、ポスティング、缶回収整理) ・余暇活動(iPad、散策、グループ活動) ・音楽活動や軽体操など(月に2回スポーツジムを利用) ・自主製品作り(藍染・草木染めの製造と販売) ・行事の付き添い介助 変更の範囲:変更なし
応募資格 [学歴]
不問
[必要な経験等]
必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 自動車運転。10人乗りのハイエース等の運転可能、または経験あ れば尚可。
[必要な免許・資格]
免許・資格名 介護職員初任者研修修了者 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
勤務期間 雇用期間の定めなし
勤務時間 変形労働時間制(1)08時30分〜17時30分
[休憩時間]
60分
[時間外労働時間]
あり
休み [休日]
その他
[週休二日制]
その他
[年間休日数]
124日
給 与 234,000円〜281,000円
待遇・福利厚生 [賞与]:あり
[賞与(前年度実績)の回数]:年2回
[通勤手当]:実費支給(上限あり)
[育児休業取得実績]:あり
[加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
[入居可能住宅]:なし
年齢 [年齢制限]:制限あり
[年齢制限範囲]:〜64歳
[年齢制限該当事由]:定年を上限
[年齢制限の理由]:定年が65歳のため
その他 [マイカー通勤]

[利用可能託児施設]
なし
[転勤の可能性]
あり
[定年制]
あり
[再雇用制度]
あり
[採用人数]
1人
[求人に関する特記事項]
 私たちは、今から60年前、1963年3月に発足した、「八王子市手をつなぐ親の会」に起源を持ちます。NPO法人(2006年に設立)を経て、2012年から社会福祉法人八王子いちょうの会として活動しています。現在、八王子市内に、生活介護分野6事業所、就労継続支援B型2事業所(多機能型1事業所含む)、グループホーム2事業所、ショートステイ1事業所、に加えて移動支援事業展開しています。※利用者数、約180人、職員数約150人です。 私たちの基本理念は、「愛する幸せ 愛される幸せ」です。それを実行するために、経営方針を掲げています。「全職員の物心両面の幸福を追求し、利用者に最良の福祉サービスを提供します。地域社会の一員として、福祉の増進に貢献します。」です。職員一人一人が心身ともに安定した状態で、利用者にとって最良の支援を提供すること、そして、チームワークを大切にして、全員参加型の経営をめざしています。 職員向けの制度の創設や拡充に取り組んでします。資格手当・時間単位年休制度・自己啓発制度・永年勤続表彰・職員紹介制度・選択型確定拠出年金制度など 明るい笑顔、元気なあいさつ、利用者想いの支援員、よき仲間を募集しています。
[受付年月日]
2025年7月14日
[紹介期限日]
2025年9月30日
[受理安定所]
八王子公共職業安定所

社 名 社会福祉法人 八王子いちょうの会
事業内容 八王子市内で知的障害者の生活介護(4事業所)、就労継続支援B型(1事業所)、多機能型(1事業所)、共同生活援助(2事業所)短期入所(1事業所)、移動支援事業を運営している。
所在地 〒193-0834 東京都八王子市東浅川町666
従業員数 企業全体:153人 就業場所:15人 うち女性:10人 うちパート:13人

応募方法

こちらの求人はハローワークの情報を転載しております。その為求人が既に終了している場合がございますので、整理番号をお控えの上、最寄りのハローワークにお問合わせ下さい
保存リストに追加