仕事No. | 13140-07615651 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 社会福祉法人 エス・オー・エスこどもの村(児童養護施設 エス・オー・エスこどもの村) |
特 徴 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都八王子市裏高尾町991 |
交 通 | JR中央線・京王線 高尾駅からバス~「摺差」バス停駅 |
業務名 | 生活支援員(連泊) |
仕事内容 | 児童6名が生活する小舎の担当職員(4名を基本としてチームを組みます)○児童と生活を共にし、寄り添いながら養育を中心に担い衣食住等の生活支援全般を行います。具体的には以下の通りです。・児童との遊び、対話、余暇活動・食事作り・掃除、洗濯などの環境整備・学習指導、学校対応、進路指導・児童の記録作成・健康管理、通院同行、服薬管理・就寝付き添い・施設行事、町会行事、子ども会行事参加など※1日の業務例は当施設HPへ記載しているので参考にしてください。○退所後に家庭や社会生活で困らないように、気持ちの持ち方や振舞い方、生活する力、助けを求める方法などが身につくように自立支援をおこないます。変更範囲:変更なし |
応募資格 |
[学歴] 必須 能開校以上 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 不問 [必要な免許・資格] 免許・資格名 保育士 あれば尚可 社会福祉士 あれば尚可 小学校教諭免許(専修・1種・2種) あれば尚可 児童指導員、中高教員免許、幼稚園教諭、精神保健福祉士など |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
変形労働時間制(1)13時00分〜05時30分(2)05時30分〜05時29分(3)05時30分〜10時30分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 138日 |
給 与 | 233,430円〜242,285円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限なし) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:18歳〜 [年齢制限該当事由]:法令の規定により年齢制限がある [年齢制限の理由]:深夜帯勤務があるため。 |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 5人 [求人に関する特記事項] ・同性職員とチームを組み、同性児童の小舎担当が基本となります(幼児を除く)。・有資格があっても未経験、無資格の方でも、具体的な子ども達への支援を学べる研修プログラムがあり、個々の状況に応じてステップアップできます。・今までの中途採用者11名の内、殆どが未経験からスタートしています。・自身の業務につぃて振り返りや困りごと等、毎週上司よりフィードバックを受ける仕組みがあります。・年間勤務を取り入れていますが、10日締切りで翌月の最終勤務作成をおこないます。・永年勤続特別休暇(満5年→5日、満10年→7日、満15年→10日)があります。・東京都福祉サービス第三者評価受審事業所。勤務時間について(1)の13:00~22:00の間で1h休憩(2)の5:30~22:00の間で5.5h休憩(3)は休憩無し*22:00~5:30:仮眠時間断続的労働に従事する者に対する適用除外申請済み [受付年月日] 2025年5月20日 [紹介期限日] 2025年7月31日 [受理安定所] 八王子公共職業安定所 |
社 名 | 社会福祉法人 エス・オー・エスこどもの村(児童養護施設 エス・オー・エスこどもの村) |
---|---|
事業内容 | 災害や事故、親の離婚や病気、また不適切な養育を受けている等、様々な事情により家庭での養育が困難な子どもを預り、暖かい生活の場を提供し、心豊かで健やかな発達と自立を支援する施設です。 |
所在地 | 〒193-0841 東京都八王子市裏高尾町991 |
従業員数 | 企業全体:46人 就業場所:46人 うち女性:29人 うちパート:11人 |