仕事No. | 13140-07471651 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 社会福祉法人 八王子いちょうの会 |
特 徴 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都八王子市東浅川町666 |
交 通 | 京王高尾線 狭間駅 から 徒歩10分/JR 高尾駅 |
業務名 | 生活支援員(いちょう工房東浅川) |
仕事内容 | ・生活介護事業所、主に知的障害者の施設での活動支援・日常支援(利用者さんの着替え、排泄等、男性利用者さんのトイレ介助、年数回の入浴介助)・作業支援(ショッピングバッグ製作、公園清掃等)・創作支援(折り紙、切り絵等)・余暇活動(よさこい、音楽、カラオケ、地域の散策)・行事の付き添い介助、一泊旅行の付き添い介助等・支援に関する事務あり(ワード、エクセル操作有)・送迎車の運転(8人乗り、10人乗り)・利用者さん55名※男性利用者さんの支援となります。 |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 不問 [必要な免許・資格] 免許・資格名 介護職員初任者研修修了者 必須 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
変形労働時間制(1)08時30分〜17時30分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 124日 |
給 与 | 234,000円〜281,000円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限なし) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜64歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:定年が65歳のため |
その他 | [マイカー通勤] 不可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] あり [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] 私たちは、今から60年前、1963年3月に発足した、「八王子市手をつなぐ親の会」に起源を持ちます。NPO法人(2006年に設立)を経て、2012年から社会福祉法人八王子いちょうの会として活動しています。現在、八王子市内に、生活介護分野6事業所、就労継続支援B型2事業所(多機能型1事業所含む)、グループホーム2事業所、ショートステイ1事業所、に加えて移動支援事業展開しています。※利用者数、約180人、職員数約150人です。 私たちの基本理念は、「愛する幸せ 愛される幸せ」です。それを実行するために、経営方針を掲げています。「全職員の物心両面の幸福を追求し、利用者に最良の福祉サービスを提供します。地域社会の一員として、福祉の増進に貢献します。」です。職員一人一人が心身ともに安定した状態で、利用者にとって最良の支援を提供すること、そして、チームワークを大切にして、全員参加型の経営をめざしています。 職員向けの制度の創設や拡充に取り組んでします。資格手当・時間単位年休制度・自己啓発制度・永年勤続表彰・職員紹介制度など 明るい笑顔、元気なあいさつ、利用者想いの支援員、よき仲間を募集しています。 [受付年月日] 2025年5月15日 [紹介期限日] 2025年7月31日 [受理安定所] 八王子公共職業安定所 |
社 名 | 社会福祉法人 八王子いちょうの会 |
---|---|
事業内容 | 八王子市内で知的障害者の生活介護(4事業所)、就労継続支援B型(1事業所)、多機能型(1事業所)、共同生活援助(2事業所)短期入所(1事業所)、移動支援事業を運営している。 |
所在地 | 〒193-0834 東京都八王子市東浅川町666 |
従業員数 | 企業全体:153人 就業場所:45人 うち女性:28人 うちパート:31人 |