仕事No. | 13080-84861351 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 東京都教育委員会 |
特 徴 |
|
雇用形態 | アルバイト・パート |
勤務地 | 東京都教育庁総務部、指導部、学校経営支援センター、都立学校又は教育庁事業所※就業場所については、本人の希望を面接の際に伺います。ただし、希望どおり配属されるとは限りません。 |
業務名 | 障害者雇用支援員/会計年度任用職員/9月3日(水)必着 |
仕事内容 | ○教育事務補助員の障害特性を踏まえ、業務遂行や職場適応、スキ ル向上、自己理解のための直接支援及び就労に向けた就労支援機 関等との連携等、チャレンジ雇用の推進に係る業務(1)教育事務補助員の障害特性に応じた業務(事務及び環境整備 等)支援及び指導助言支援、ツール等の作成、業務管理、履 行確認(2)教育事務補助員の作業内容の評価・記録及び支援計画の作成(3)各所属における業務分析、業務の切り出しの教職員との調整(4)就労支援機関等との企業就労に向けた打合せに係る事務(5)各事業所・都立学校等への支援業務事務及び事務作業(6)その他、所属長が指示する業務 ※変更範囲:変更なし |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 障害者の業務管理や業務支援・指導、支援計画作成等の経験 [必要な免許・資格] 免許・資格名 社会福祉士 あれば尚可 精神保健福祉士 あれば尚可 ※他に障害者職業生活相談員資格有する方尚可 |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
(1)08時30分〜17時00分(2)09時00分〜17時45分 [休憩時間] 45分 [時間外労働時間] なし |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 |
給 与 | 1,625円〜1,625円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,公務災害補償,健康保険,厚生年金,その他(共済組合) [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 不可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] あり [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 10人 [求人に関する特記事項] *令和8年4月1日以降、4回まで再度任用可。ただし、1年以内の任用であり、再度任用を保障するものではありません。*年次有給休暇の付与:1年目5日、2年目11日、3年目12日 4年目14日、5年目16日●応募書類は東京都教育委員会の指定様式で、令和7年9月3日(水)午後5時まで(必着)(持参も可)にお送り下さい。●選考対象などの募集の詳細及び「申込書」取得は、東京都教育委員会HP(採用情報>行政系職員>「チャレンジ雇用における会計年度任用職員(障害者雇用支援員等)の募集案内【令和7年11月1日付】」)を参照願います。・求人内容のお問い合わせは、チャレンジ雇用採用担当 (03-5320-7861)まで。*事前連絡なくてもハローワークの紹介状を受けた上で応募可能 です。●面接の日程は、第1回:令和7年9月11日(木)・12日(金)・16日(火)のうち指定する1日、第2回:令和7年9月26日(金)~同年10月9日(木)までのうち指定する1日(土日除く)です。 [受付年月日] 2025年8月22日 [紹介期限日] 2025年9月3日 [受理安定所] 新宿公共職業安定所 |
社 名 | 東京都教育委員会 |
---|---|
事業内容 | 学校の設置・認可・管理、教職員の人事管理、教育機関の設置・管理 |
所在地 | 〒163-8001 東京都 新宿区西新宿2ー8-1 |
従業員数 | 企業全体:19,735人 就業場所:1,109人 うち女性:546人 うちパート:474人 |