児童相談所心理職員【児童相談センター】:(東京都福祉局)(ハローワーク 新宿)の求人情報詳細

  • アルバイト保存リスト
  • アルバイト閲覧履歴
  • サイトマップ

児童相談所心理職員【児童相談センター】のアルバイト業務:での勤務(ハローワーク 新宿)

仕事No. 13080-73904651
情報元 ハローワークインターネット
拠点名 東京都福祉局
特 徴
  • 残業なし
  • 交通費支給
  • 社保完備
  • 年齢不問
  • 賞与あり
  • 転勤なし
雇用形態 アルバイト・パート
勤務地 東京都新宿区若松町、東京都練馬区石神井台(いずれかになります)※所在地は施設の特性上非公開
業務名 児童相談所心理職員【児童相談センター】
仕事内容 応募締切日8月18日(月)正午まで 一時保護児童に対して、家族等の分離からの不安を取り除き、一時保護所で安心して癒される経験を積み重ね、大人との一対一の対人関係を築けるよう支援するとともに、今後の生活に前向きに取り組めるようサポートする。(1)生活場面における面接(2)行動観察(3)心理療法(個別ケア・心理教育的グループワーク)の実施(4)その他(観察会議の出席、保護所行事の参加、児童心理司か らの依頼による検査の対応等)変更範囲:変更なし
応募資格 [学歴]
必須 大学以上 専攻について 心理学を専修する学科又はこれに相当する課程を修めて卒業又は卒 業見込み(任用時に卒業していること)
[必要な経験等]
必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 心理に関する業務の経験を有する者
[必要な免許・資格]
免許・資格名 公認心理師 あれば尚可
勤務期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
勤務時間 (1)08時30分〜17時15分(2)09時00分〜17時45分
[休憩時間]
60分
[時間外労働時間]
なし
休み [休日]
土曜日,日曜日,祝日,その他
[週休二日制]
毎週
給 与 1,625円〜1,625円
待遇・福利厚生 [賞与]:あり
[賞与(前年度実績)の回数]:年2回
[通勤手当]:実費支給(上限あり)
[育児休業取得実績]:あり
[加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
[入居可能住宅]:なし
年齢 [年齢制限]:不問
その他 [マイカー通勤]
不可
[利用可能託児施設]
なし
[転勤の可能性]
なし
[定年制]
なし
[再雇用制度]
なし
[採用人数]
2人
[求人に関する特記事項]
【応募資格】 ※1から4までの全てに該当する者1 学校教育法に基づく大学において、心理学を専修する学科又はこれに相当する課程を修めて卒業又は卒業見込み(任用時に卒業していること)2 事務処理(エクセル、ワード等のパソコン操作を含む。)につ いて、一定程度の能力を有する者3 公認心理師の資格を有する者又は心理に関する業務の経験を有する者4 災害が発生した場合に災害対応の職務に従事できる者【応募書類】・会計年度任用職員申込書(指定様式)※様式は申込フォームからダウンロードしてください。・作文 課題:心理職員として一時保護児童と関わるために留意すること について、あなたの考えを述べなさい。 字数:800字程度【申込先】https://logoform.jp/form/tmgform/1129026※申込フォームにある募集案内を必ずご確認ください。【申込期限】 令和7年8月18日(月曜日)正午
[受付年月日]
2025年7月18日
[紹介期限日]
2025年8月18日
[受理安定所]
新宿公共職業安定所

社 名 東京都福祉局
事業内容 東京都福祉局では、大都市「東京」にふさわしい、福祉施策を積極的に実施し、誰もが安心して活躍できる都市の実現に向けて取り組んでいます。
所在地 〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第一本庁舎27階
従業員数 企業全体:19,735人 就業場所:0人 うち女性:0人 うちパート:0人

応募方法

こちらの求人はハローワークの情報を転載しております。その為求人が既に終了している場合がございますので、整理番号をお控えの上、最寄りのハローワークにお問合わせ下さい
保存リストに追加