糖尿病研究センター 分子代謝制御研究部研究員(非常勤):東京都新宿区戸山(国立健康危機管理研究機構)(ハローワーク 新宿)の求人情報詳細

  • アルバイト保存リスト
  • アルバイト閲覧履歴
  • サイトマップ

糖尿病研究センター 分子代謝制御研究部研究員(非常勤)のアルバイト業務:東京都新宿区戸山での勤務(ハローワーク 新宿)

仕事No. 13080-44828951
情報元 ハローワークインターネット
拠点名 国立健康危機管理研究機構
特 徴
  • 残業あり
  • 交通費支給
  • 社保完備
  • 年齢不問
  • 賞与あり
  • 転勤なし
雇用形態 アルバイト・パート
勤務地 東京都新宿区戸山1-21-1
交 通 都営大江戸線 若松河田駅
業務名 糖尿病研究センター 分子代謝制御研究部研究員(非常勤)
仕事内容 次のいずれかの研究に専従する研究員を募集します。採用者は所属長の指導の下、プロジェクトを推進して頂きます。1エネルギー代謝調節とその障害の分子機構に関する研究(1)遺伝子改変マウスや培養細胞における代謝表現型解析(2)分子細胞生物学的手法を用いたホルモンや栄養素のシ グナルの細胞内情報伝達や遺伝子発現調節機構の解析2インスリン抵抗性の惹起・進展における臓器間クロストー クに関する研究 変更範囲:会社の定める業務3エネルギー代謝制御に関与する新規分子(タンパク・核酸 ・代謝産物等)の同定を目指した研究4代謝機能障害関連脂肪性肝疾患や肝細胞がんの発症機序や 治療法に関する研究 5その他必要な業務
応募資格 [学歴]
必須 大学以上 専攻について 博士号取得者(取得後10年以内)又は生化学、分子細胞生物学、 医歯薬学、栄養学、獣医学等の生物系分野における研究経験ある方
[必要な経験等]
必要な経験・知識・技能等 必須 動物を使用した実験あるいは分子細胞生物学に関する十分な知識と 研究技術を身につけている方。新しい手技・手法を積極的に取り入 れて研究を推進できる方。
[必
勤務期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
勤務時間 (1)09時30分〜16時30分
[休憩時間]
60分
[時間外労働時間]
あり
休み [休日]
土曜日,日曜日,祝日,その他
[週休二日制]
毎週
給 与 2,560円〜2,560円
待遇・福利厚生 [賞与]:あり
[賞与(前年度実績)の回数]:年2回
[通勤手当]:実費支給(上限あり)
[育児休業取得実績]:あり
[加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
[入居可能住宅]:なし
年齢 [年齢制限]:不問
その他 [マイカー通勤]
不可
[利用可能託児施設]
なし
[転勤の可能性]
なし
[定年制]
なし
[再雇用制度]
なし
[採用人数]
2人
[求人に関する特記事項]
*処遇詳細は非常勤職員就業規則及び給与規程による*採用日:原則1日付(応相談)*条件に応じて通勤手当・賞与の支給あり*各種保険及び年次有給休暇は雇用条件により法定通りとします*面接試験にかかる交通費等の支給はなし*質問等がなければ事前の電話連絡は不要です 郵送の場合は応募書類を所在地の求人担当者宛に郵送して下さい その際に封筒の表面に朱書きで以下記載して下さい 【分子代謝制御研究部 研究員 応募】【応募書類】1履歴書(様式任意、6ケ月以内の写真添付、メールアドレス、 学歴・職務歴を記入)2履歴書に資格を記載する場合はその写し3業績目録(様式任意)4照会可能な推薦者2名の連絡先(氏名、所属、電話番号、メール アドレスを記入)5これまでの研究の概要と将来への抱負(A4 1枚)6これまでに習得した実験手技・研究手法のリスト
[受付年月日]
2025年5月1日
[紹介期限日]
2025年7月31日
[受理安定所]
新宿公共職業安定所

社 名 国立健康危機管理研究機構
事業内容 総合診療科、全ての内科、心臓血管等全ての外科、皮膚科、産婦人科、眼科、放射線科、国際医療に関わる研究の推進、看護師等の養成、乳児保育等
所在地 〒162-8655 東京都新宿区戸山1-21-1
従業員数 企業全体:3,094人 就業場所:3,094人 うち女性:2,134人 うちパート:781人

応募方法

こちらの求人はハローワークの情報を転載しております。その為求人が既に終了している場合がございますので、整理番号をお控えの上、最寄りのハローワークにお問合わせ下さい
保存リストに追加