国際評価技術本部_01(主任級、主査級)/大阪:大阪府大阪市住之江区南港北(独立行政法人製品評価技術基盤機構)(ハローワーク 渋谷)の求人情報詳細

  • アルバイト保存リスト
  • アルバイト閲覧履歴
  • サイトマップ

国際評価技術本部_01(主任級、主査級)/大阪の業務:大阪府大阪市住之江区南港北での勤務(ハローワーク 渋谷)

仕事No. 13070-62125751
情報元 ハローワークインターネット
拠点名 独立行政法人製品評価技術基盤機構
特 徴
  • 残業あり
  • 交通費支給
  • 社保完備
  • 寮・社宅あり
  • 賞与あり
雇用形態 正社員
勤務地 大阪府大阪市住之江区南港北1-22-16当法人大阪事業所
交 通 コスモスクエア駅
業務名 国際評価技術本部_01(主任級、主査級)/大阪
仕事内容 国際評価技術本部蓄電池評価センターにおいて、次のいくつかの業務を行う常勤の一般職国家公務員として採用します。1)大型蓄電池システム等に関する試験の実施2)安全性試験等の実施に当たっての利用者との事前折衝及び契約事務手続3)大型蓄電池システムの安全性に関する新たな試験評価方法開発4)蓄電池評価センター試験施設のPR、新規利用ユーザー開拓5)施設・設備の維持管理及び試験結果の信頼性確保に関する業務6)その他1から5に付随する業務7)その他1から6に付随する中堅・若手職員等の育成業務【変更の範囲】機構の業務全般、又は関連出向先での業務
応募資格 [学歴]
必須 大学以上
[必要な経験等]
必要な経験・知識・技能等 必須 一定の職務経験(2025年4月1日現在で7年以上)を有する者 蓄電池全般に関する専門知識もしくは電機製品の性能評価、安全性 評価等の技術的知識を有すること。
[必要な免許・資格]
免許・資格不問
勤務期間 雇用期間の定めなし
勤務時間 (1)08時30分〜17時15分(2)09時00分〜17時45分(3)09時30分〜18時15分
[休憩時間]
60分
[時間外労働時間]
あり
休み [休日]
土曜日,日曜日,祝日,その他
[週休二日制]
毎週
[年間休日数]
125日
給 与 278,400円〜447,900円
待遇・福利厚生 [賞与]:あり
[賞与(前年度実績)の回数]:年2回
[通勤手当]:実費支給(上限あり)
[育児休業取得実績]:あり
[加入保険等]:公務災害補償,健康保険,厚生年金
[入居可能住宅]:単身用あり,世帯用あり
年齢 [年齢制限]:制限あり
[年齢制限範囲]:〜61歳
[年齢制限該当事由]:定年を上限
[年齢制限の理由]:定年が62歳のため
その他 [マイカー通勤]
不可
[利用可能託児施設]
なし
[転勤の可能性]
あり
[定年制]
あり
[再雇用制度]
あり
[採用人数]
1人
[求人に関する特記事項]
応募に際しては、必ず機構HP「職員等の採用」-「選考採用職員の募集」の国際評価技術本部の募集(国際-01)を参照し、職務内容、応募資格等の詳細を確認してください。https://www.nite.go.jp/nite/saiyou/senkou/index.html【応募書類】(1)履歴書(形式自由、写真貼付)(2)職務経歴書(形式自由)(3)志望理由書(形式自由)(4)小論文(1500字程度)(5)ハローワーク紹介状【応募締切日】2025年10月31日(金)必着※なお、応募期限内でも募集を終了することがあります。*フリーメールのアドレスは受信できません。*郵送での応募を希望の方はご相談ください。*健康保険等は国家公務員共済組合に加入*質問等がなければ事前連絡なくても応募可能です。
[受付年月日]
2025年9月17日
[紹介期限日]
2025年10月31日
[受理安定所]
渋谷公共職業安定所

社 名 独立行政法人製品評価技術基盤機構
事業内容 経済産業省所管の独立行政法人(行政執行法人)です。役職員は国家公務員です。
所在地 〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10
従業員数 企業全体:600人 就業場所:110人 うち女性:20人 うちパート:40人

応募方法

こちらの求人はハローワークの情報を転載しております。その為求人が既に終了している場合がございますので、整理番号をお控えの上、最寄りのハローワークにお問合わせ下さい
保存リストに追加