| 仕事No. | 13060-15720751 |
|---|---|
| 情報元 | ハローワークインターネット |
| 拠点名 | 公益財団法人 大田区文化振興協会 |
| 特 徴 |
|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務地 | 1.大田区民プラザ(大田区下丸子3-1-3)2.大田区民ホールアプリコ3.大田文化の森4.龍子記念館5.馬込アートギャラリー1~5いずれか当協会で指定。 |
| 交 通 | 東急多摩川線 下丸子駅 |
| 業務名 | 一般事務/文化芸術に興味ある方にピッタリ![正社員] |
| 仕事内容 | ★令和8年4月採用★・音楽、演劇、伝統芸能等の企画制作、公演チケット予約・広報誌の作成、ホームページ管理、SNS運営・施設利用抽選、貸出予約、施設利用者への案内、打合せ・施設の維持管理、備品の管理・予算執行管理、伝票入力、決算等の経理業務 ※担当業務は当協会で指定させていただきます。 定期的な人事異動により担当業務が変更になる場合があります。●共通業務接客、電話対応、PC操作、シフト勤務は共通です。遅番・土日の勤務が毎月5~12回程度あります。土日休みにこだわりなく、平日休みが嬉しい人にピッタリです! |
| 応募資格 |
[学歴] 必須 高校以上 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 劇場や公共施設の管理・運営、文化事業の企画等の実務経験。 |
| 勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務時間 |
変形労働時間制(1)08時30分〜17時15分(2)10時30分〜19時15分(3)11時30分〜20時15分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
| 休み |
[休日] その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 126日 |
| 給 与 | 203,840円〜278,880円 |
| 待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
| 年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜59歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:定年60歳のため |
| その他 | [マイカー通勤] 不可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] あり [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 3人 [求人に関する特記事項] ■スケジュール 応募締切:令和7年12月10日(水)17時必着 ・書類選考の結果は、令和7年12月12日以降メールと郵送 ・書類選考→筆記試験→1次面接→2次面接→内定 ・詳細な選考フローは、当協会HPに掲載中の募集要項参照 HTTPS://WWW.OTA-BUNKA.OR.JP HPトップ→募集情報→採用情報 ※上記ページにある募集要項を必ずご確認ください。■必要書類 (1)履歴書(写真貼付)※メールアドレスを必ず記入のこと (2)職務経歴書 (3)ハローワーク紹介状 *(1)~(3)を以下の応募先に簡易書留でお送りください。 ハローワーク担当者から事前の応募確認電話は不要です。 同期間に募集中の学芸業務との同時申込はできません。■応募先 〒146ー0092 大田区下丸子3ー1ー3大田区民プラザ地下1階事務室 (公財)大田区文化振興協会 管理課 採用担当宛#23区 [受付年月日] 2025年11月20日 [紹介期限日] 2026年1月31日 [受理安定所] 大森公共職業安定所 |
| 社 名 | 公益財団法人 大田区文化振興協会 |
|---|---|
| 事業内容 | 大田区内の公共施設の管理運営、コンサートや演劇、美術展などのイベント企画を行っている文化財団です。仕事を通じて、区民の文化芸術活動を支え、地域活性化をお手伝いしています。 |
| 所在地 | 〒146-0092 東京都大田区下丸子3丁目1-3 |
| 従業員数 | 企業全体:64人 就業場所:26人 うち女性:20人 うちパート:0人 |


