仕事No. | 13060-13340451 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 社会福祉法人 全国重症心身障害児(者)を守る会大田区立障がい者総合サポートセンターB棟 |
特 徴 |
|
雇用形態 | アルバイト・パート |
勤務地 | 東京都大田区中央四丁目30-11 |
交 通 | JR京浜東北線 大森駅 |
業務名 | 保育士・児童指導員 |
仕事内容 | 発達に課題がある学齢児を対象とした放課後等デイサービス(1日定員10名)での療育活動、送迎添乗、保護者対応など。放課後等デイサービスは、大田区立小中学校の通常級またはサポートルームに在籍している児童が利用の中心で、現在はほぼ小学生です。公立施設として多く区民の方にご利用いただくため、利用期間が1年間と有限である点が民間事業所と大きく異なる点です。そのため『短期間での密度の濃い支援』をテーマに、放課後や長期休みに安心して過ごせる場所、小集団での活動を通して社会性や対人スキルを学べる場所、身支度や食事マナーなど生活スキルを学べる場所となることをめざしています。【従事すべき業務の変更の範囲:変更なし |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 不問 [必要な免許・資格] 免許・資格名 保育士 必須 児童指導員(教員免許でも可)、社会福祉士、介護福祉士等 いずれかの資格を所持で可 |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
(1)10時00分〜18時45分(2)08時30分〜17時15分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 |
給 与 | 1,540円〜1,640円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:なし [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 不可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 2人 [求人に関する特記事項] 現在のスタッフ構成は男性3名、女性1名で、年齢は30~60代です。スタッフの異動に伴い、女性スタッフを募集しています。個性豊かな子どもたちと向き合いながら、スタッフも日々成長できる職場です。・子どもたちの「得意なこと」や「楽しめること」に目を向けながら、少しずつできることを増やしていけるようにと支援していますさぽーとぴあで過ごす1年が自信につながるよう楽しく、丁寧にそして真剣に関わっています。決してやさしい仕事ではありませんが情熱を持って子どもたちの成長を一緒にサポートしていきましょう(児童指導員)・正直、一筋縄ではいかないのが「支援」です。初めはうまくいかないことばかりでしたが、少しずつ子どもたちが心を開いてくれるようになりました。笑ったり泣いたり、時には喧嘩したりもしますせわしない日々ですが、ちょっとした子どもの変化がやりがいです教科書通りより、自分で図面を描きたい、そんな人に向いているお仕事です。(児童指導員)※ご応募は、ハローワークより事前連絡の上、応募書類を送付してください。書類確認後面接日を決めさせていただきます。 [受付年月日] 2025年10月3日 [紹介期限日] 2025年12月31日 [受理安定所] 大森公共職業安定所 |
社 名 | 社会福祉法人 全国重症心身障害児(者)を守る会大田区立障がい者総合サポートセンターB棟 |
---|---|
事業内容 | 医療的ケアもある重症心身障がい児者を主たる対象とした短期入所事業、学齢期を対象にした発達障がい児に関する相談と療育事業、放課後等デイサービス、地域支援事業 |
所在地 | 〒143-0024 東京都大田区中央四丁目30-11 |
従業員数 | 企業全体:948人 就業場所:4人 うち女性:1人 うちパート:1人 |