行政事務(任期付職員)【電子申請センター:飯田橋分室】:東京都文京区後楽(東京労働局 総務部)(ハローワーク 飯田橋)の求人情報詳細

  • アルバイト保存リスト
  • アルバイト閲覧履歴
  • サイトマップ

行政事務(任期付職員)【電子申請センター:飯田橋分室】の業務:東京都文京区後楽での勤務(ハローワーク 飯田橋)

仕事No. 13010-95833551
情報元 ハローワークインターネット
拠点名 東京労働局 総務部
特 徴
  • 残業あり
  • 交通費支給
  • 学歴不問
  • 賞与あり
  • 転勤なし
雇用形態 その他
勤務地 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎8階・5階東京労働局雇用保険電子申請事務センター分室
交 通 JR・東京メトロ・都営大江戸線 飯田橋駅
業務名 行政事務(任期付職員)【電子申請センター:飯田橋分室】
仕事内容 電子申請により申請された、雇用継続給付等の雇用保険関係届出手続きに関する審査業務・パソコンを使用した、申請受付、内容確認から審査終了までの一 連の審査業務・上記申請で一次審査が完了した後のダブルチェック・電話対応業務(申請内容の不備について自ら問い合わせますが、 その際に、不備の内容を根拠を示して説明する場面もあります。 また、制度等の一般的な問い合わせ電話の対応も行います。)・その他不随する業務※スピードと正確性が求められる業務です。【変更範囲:変更なし】
応募資格 [学歴]
不問
[必要な経験等]
必要な経験・知識・技能等 必須 パソコンの基本操作(ワード、エクセル)による実務経験。 社会人経験必須。 業務に関する知識・経験を有する方尚可。
[必要な免許・資格]
免許・資格不問
勤務期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
勤務時間 (1)08時30分〜17時15分
[休憩時間]
60分
[時間外労働時間]
あり
休み [休日]
土曜日,日曜日,祝日,その他
[週休二日制]
毎週
[年間休日数]
122日
給 与 225,600円〜366,240円
待遇・福利厚生 [賞与]:あり
[賞与(前年度実績)の回数]:年2回
[通勤手当]:実費支給(上限あり)
[育児休業取得実績]:あり
[加入保険等]:公務災害補償,その他(国公共済組合)
[入居可能住宅]:なし
年齢 [年齢制限]:制限あり
[年齢制限範囲]:〜61歳
[年齢制限該当事由]:法令の規定により年齢制限がある
[年齢制限の理由]:国家公務員法第81条の6
その他 [マイカー通勤]
不可
[利用可能託児施設]
なし
[転勤の可能性]
なし
[定年制]
あり
[再雇用制度]
あり
[採用人数]
1人
[求人に関する特記事項]
*身分は国家公務員であり、国家公務員法に基づく分限、懲戒、守 秘義務等の服務規程の適用を受けます。*基本給については、人事院規則に基づき学歴及び勤務経験年数に より決定します。*服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則によります。*社会保険は国家公務員共済組合に加入します。*有給休暇は採用時に5日付与されます。*退職金は国家公務員退職手当法に基づき支給されます。*国家公務員法第38条の規定により国家公務員になれない方は応 募できません。*履歴書、職務経歴書、論文、ハローワーク紹介状を同封の上、東 京労働局総務部総務課人事第一係あて郵送してください。 (質問がなければ事前のご連絡は必要ありません。)*論文の課題(800文字程度)「セーフティーネットとしてのハローワークの役割は何か。また、 自身のこれまでの業務経験や知識をどのように活かせるか。」 様式は任意とします。
[受付年月日]
2025年8月18日
[紹介期限日]
2025年8月26日
[受理安定所]
飯田橋公共職業安定所

社 名 東京労働局 総務部
事業内容 厚生労働省の機関であり、東京都を管轄する労働局
所在地 〒102-8305 東京都千代田区九段南1-2-1 九段第三合同庁舎14階
従業員数 企業全体:68,479人 就業場所:79人 うち女性:59人 うちパート:64人

応募方法

こちらの求人はハローワークの情報を転載しております。その為求人が既に終了している場合がございますので、整理番号をお控えの上、最寄りのハローワークにお問合わせ下さい
保存リストに追加