任期付の国家公務員(環境省事務職員)/放射線健康管理担当:東京都千代田区霞が関(環境省 大臣官房環境保健部)(ハローワーク 飯田橋)の求人情報詳細

  • アルバイト保存リスト
  • アルバイト閲覧履歴
  • サイトマップ

任期付の国家公務員(環境省事務職員)/放射線健康管理担当の業務:東京都千代田区霞が関での勤務(ハローワーク 飯田橋)

仕事No. 13010-83587651
情報元 ハローワークインターネット
拠点名 環境省 大臣官房環境保健部
特 徴
  • 残業あり
  • 交通費支給
  • 社保完備
  • 寮・社宅あり
  • 年齢不問
  • 賞与あり
  • 託児所あり
  • 転勤なし
雇用形態 その他
勤務地 東京都千代田区霞が関1-2-2環境省大臣官房環境保健部放射線健康管理担当参事官室
交 通 東京メトロ 霞ヶ関駅
業務名 任期付の国家公務員(環境省事務職員)/放射線健康管理担当
仕事内容  環境省職員として任用されると、大臣官房環境保健部放射線健康管理担当参事官室に配属となり、職員として、放射線の健康影響・健康不安対策に関する業務に従事します。 具体的には、東京電力福島第一原子力発電所事故後の放射線による健康影響に関して、研究調査等で得られた知見等を用いた効果的な情報発信業務とともに、避難指示解除に伴う個人被ばく線量の測定・把握等被ばく線量把握に関する業務、一般住民向けセミナーや意見交換会の開催や自治体における相談体制への支援などを行っている「リスクコミュニケーション相談員支援センター」の管理・監督などに関する企画、立案、並びに業務の実施に必要な福島県等の関係地方公共団体、事業
応募資格 [学歴]
必須 大学以上
[必要な経験等]
必要な経験・知識・技能等 必須 7年以上の職務経験(うち、政府関係機関又は地方公共団体、民間 企業等の広報業務の経験を4年以上有する事)。地方自治体職員等 との連絡調整、官庁等における契約会計業務の経験が望ましい。
[必要な免許・資格]
免許・資格名 保健師 あれば尚可 臨床検査技師 あれば尚可 診療放射線技師 あ
勤務期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
勤務時間 (1)08時30分〜17時15分(2)09時00分〜17時45分(3)09時30分〜18時15分
[休憩時間]
60分
[時間外労働時間]
あり
休み [休日]
土曜日,日曜日,祝日,その他
[週休二日制]
毎週
[年間休日数]
121日
給 与 321,300円〜457,180円
待遇・福利厚生 [賞与]:あり
[賞与(前年度実績)の回数]:年2回
[通勤手当]:実費支給(上限あり)
[育児休業取得実績]:あり
[加入保険等]:公務災害補償,健康保険,厚生年金
[入居可能住宅]:単身用あり,世帯用あり
年齢 [年齢制限]:不問
その他 [マイカー通勤]
不可
[利用可能託児施設]
あり
[転勤の可能性]
なし
[定年制]
なし
[再雇用制度]
なし
[採用人数]
1人
[求人に関する特記事項]
次のいずれかに該当する場合は応募できません。1.日本国籍を有しない者2.国家公務員法(昭和22年法律第120号)第38条の規定に より国家公務員となることができない者3.平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けて いる者(心神耗弱を原因とするもの以外)※『服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則による』応募される方は「応募の動機及び自分自身が発揮できると考える能力について」又は「放射線による健康影響に不安を抱える住民に対して、その気持ちに寄り添った国や地方公共団体が果たすべき役割について思うこと」のいずれか一つを選択して、1,600字程度で論述すること。(1)過去の業務経験一覧※これまでの職歴を主な担当業務の内容とともに、時系列で記述のこと。(2)その他当該職種への資質を示すために必要な資料(3)履歴書に記載した国家資格や外国語に関する資格等があれば、それを証するものや成績を示すもののコピーを添付すること。
[受付年月日]
2025年7月15日
[紹介期限日]
2025年9月30日
[受理安定所]
飯田橋公共職業安定所

社 名 環境省 大臣官房環境保健部
事業内容 国家行政
所在地 〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2中央合同庁舎5号館
従業員数 企業全体:2,252人 就業場所:16人 うち女性:5人 うちパート:2人

応募方法

こちらの求人はハローワークの情報を転載しております。その為求人が既に終了している場合がございますので、整理番号をお控えの上、最寄りのハローワークにお問合わせ下さい
保存リストに追加