仕事No. | 13010-58840851 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 国土交通省 東京航空局 |
特 徴 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京空港事務所:東京都大田区羽田空港3-3-1鹿児島空港事務所:鹿児島県霧島市溝辺町麓838那覇空港事務所:沖縄県那覇市安次嶺531-3 |
業務名 | 航空保安防災職(国家公務員)/東京・那覇・鹿児島 |
仕事内容 | 国家公務員として、国が管理する空港において、ハイジャックやテロ等の防止対策業務、空港制限区域等の警備業務、航空機事故等における消火救難業務(総じて「航空保安防災業務」)に関し、関係事業者などに対する指導・監督などの実業務に従事します。なお、東京国際空港においては、直接、消火救難業務にも従事します。また、国土交通省航空局や地方航空局においては、危機管理業務や航空保安防災業務に関する企画・立案業務に従事します。変更範囲:航空局の定める業務 |
応募資格 |
[学歴] 必須 高校以上 専攻について 高校卒業以上の学歴を有する者又は高校卒業程度認定試験(旧大学 入学資格検定)に合格した者等で高校卒業者と同等と認められる者 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 不問 [必要な免許・資格] 免許・資格名 大型自動車免許 必須 現に有効な大型自動車第一種運転免許を取得している者 |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
交替制(シフト制)(1)08時15分〜16時45分(2)16時00分〜09時00分(3)08時30分〜16時45分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] その他 [週休二日制] その他 [年間休日数] 104日 |
給 与 | 183,500円〜258,100円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,公務災害補償,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:単身用あり,世帯用あり |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:18歳〜61歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:労働施策総合推進法適用除外 / 労基法等の規定により |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] あり [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 2人 [求人に関する特記事項] ◆採用予定日:令和7年10月1日◆応募できない者:日本の国籍を有しない者、国家公務員法第38条の規定により国家公務員となることができない者、平成11年改正前の民放の規定による準禁治産の宣告を受けている者◆選考試験:一次(学力・体力)令和7年7月19日(土) 二次(面接)令和7年8月21日(木)~22日(金)◆応募方法等:令和7年6月30日(月)17:00までに、応募書類をメール送信先にメール、または郵送の送付場所に郵送*応募書類:履歴書(カラー写真貼付)及び大型自動車第一種運転免許証(表面・裏面)の写しをPDF形式(カラー)*メール送信先(東京):cab-saiyou.hoanbousai.tokyo@gxb.mlit.go.jp*メール送信先(大阪):cab-saiyou.hoanbousai@gxb.mlit.go.jp*書類選考結果は令和7年7月4日(金)以降順次郵送*応募書類は合否の結果によらず返却不可◆「時間外労働時間」の月平均は、東京空港事務所の昨年度実績 [受付年月日] 2025年5月19日 [紹介期限日] 2025年7月31日 [受理安定所] 飯田橋公共職業安定所 |
社 名 | 国土交通省 東京航空局 |
---|---|
事業内容 | 官庁 |
所在地 | 〒102-0074 東京都千代田区九段南1-1-15 九段第2合同庁舎 |
従業員数 | 企業全体:60,000人 就業場所:698人 うち女性:189人 うちパート:0人 |