| 仕事No. | 13010-22838552 |
|---|---|
| 情報元 | ハローワークインターネット |
| 拠点名 | 最高裁判所 |
| 特 徴 |
|
| 雇用形態 | その他 |
| 勤務地 | 東京都千代田区隼町4番2号 |
| 交 通 | 東京地下鉄 永田町駅 |
| 業務名 | 裁判所事務(裁判部)/任期付採用 |
| 仕事内容 | ・部署内の庶務事務(物品管理、服務管理、職員周知、旅費等)・Excel、Wordによる資料作成、書類整理等・メール(Outlook)、Teamsによる関係部署との連絡調整等・電話対応※採用予定期間経過後も勤務が一定期間継続となる可能性があることから、引き続き勤務することに支障ない者が望ましい。 (変更範囲:変更なし) |
| 応募資格 |
[学歴] 必須 高校以上 専攻について 高校卒業程度 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 政府共通システムである電子決裁システム(EASY)、旅費等内 部管理業務共通システム(SEABIS)の使用経験 [必要な免許・資格] 免許・資格不問 |
| 勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
| 勤務時間 |
(1)08時30分〜17時00分 [休憩時間] 45分 [時間外労働時間] なし |
| 休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 123日 |
| 給 与 | 227,400円〜316,920円 |
| 待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:公務災害補償,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
| 年齢 | [年齢制限]:不問 |
| その他 | [マイカー通勤] 不可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] <選考について>●1次書類選考(経歴及び作文)、2次面接(1次合格者のみ)●令和7年12月3日頃までに1次選考の合格者に個別に2次面接の日時等を通知。(不合格者への連絡なし)●国公法38条の規定に該当する者は、受験できない。<応募書類(3点)>●ハローワークの紹介状●履歴書(必ず連絡先となる電話番号を明記し、写真(6か月以内に撮影したもの)を貼付●作文「新しい環境での適応力」について、これまでの自身の経験に基づいて800字以内で作成。※PC作成推奨※応募封筒の表及び履歴書の上部余白に「裁判部申込」と朱書き。<労働条件等について>●昇給及び賞与は標準的なものである●加入保険の健康・厚生は共済組合加入を指す●退職金制度あり(0.5年以上)●服務・勤務時間・休暇関係は人事院規則に準ずる。#23区 [受付年月日] 2025年10月29日 [紹介期限日] 2025年11月21日 [受理安定所] 飯田橋公共職業安定所 |
| 社 名 | 最高裁判所 |
|---|---|
| 事業内容 | 国家業務 |
| 所在地 | 〒102-8651 東京都千代田区隼町4番2号 |
| 従業員数 | 企業全体:25,492人 就業場所:1,000人 うち女性:330人 うちパート:0人 |


