一般事務(任期付職員:育休代替職員)公平審査局調整課:東京都千代田区霞が関(人事院 事務総局)(ハローワーク 飯田橋)の求人情報詳細

  • アルバイト保存リスト
  • アルバイト閲覧履歴
  • サイトマップ

一般事務(任期付職員:育休代替職員)公平審査局調整課の業務:東京都千代田区霞が関での勤務(ハローワーク 飯田橋)

仕事No. 13010-12829752
情報元 ハローワークインターネット
拠点名 人事院 事務総局
特 徴
  • 残業あり
  • 交通費支給
  • 学歴不問
  • 賞与あり
  • 転勤なし
雇用形態 その他
勤務地 東京都千代田区霞が関1-2-3中央合同庁舎5号館別館令和8年1月~2月を目処に新庁舎(港区虎ノ門)に移転予定
交 通 東京メトロ 千代田線・丸ノ内線 霞ヶ関駅
業務名 一般事務(任期付職員:育休代替職員)公平審査局調整課
仕事内容 *育休代替職員として、令和7年11月10日~令和8年3月31日(予定)まで(採用日は、応相談。)・ワード、エクセル、パワーポイント、セド(人事制度の照会・情報共有システム)、プライムドライムを利用した資料作成等(例:インターネット検索等を通じて調査・収集した内容(判例や学説を含む)をワード、エクセル等を用いて整理)・メール、チームスを利用した連絡調整・引用法令照会(所管法令条文の点検業務)・公平審査に関する、判定の紹介業務及び過去の審査・裁判事案の情報集約業務・会計業務・文書決裁起案・旅旅計算・支給事務・庁舎移転業務・局内各課との連絡調整業務(文書の整理・運搬等)・秘書的業務・庶務的業務・文書
応募資格 [学歴]
不問
[必要な経験等]
必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 基礎的な法令用語の読解において、一定の理解を有する者が望まし い(採用時点で人事行政制度への知識を求めるものではないが、準 司法的業務に際して独特な法令用語を適切に解して従事)
[必要な免許・資格]
免許・資格不問
勤務期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
勤務時間 フレックスタイム制(1)08時30分〜17時15分
[休憩時間]
60分
[時間外労働時間]
あり
休み [休日]
土曜日,日曜日,祝日,その他
[週休二日制]
毎週
[年間休日数]
123日
給 与 256,080円〜316,920円
待遇・福利厚生 [賞与]:あり
[賞与(前年度実績)の回数]:年2回
[通勤手当]:実費支給(上限あり)
[育児休業取得実績]:あり
[加入保険等]:公務災害補償
[入居可能住宅]:なし
年齢 [年齢制限]:制限あり
[年齢制限範囲]:〜61歳
[年齢制限該当事由]:定年を上限
[年齢制限の理由]:定年62齢のため 採用予定日に62歳に達している者は応募不可
その他 [マイカー通勤]
不可
[利用可能託児施設]
なし
[転勤の可能性]
なし
[定年制]
あり
[再雇用制度]
なし
[採用人数]
1人
[求人に関する特記事項]
※採用日から6箇月間は条件付採用期間となります。 (契約更新の場合は、契約期間通算6箇月まで)※社会保険は国家公務員共済組合加入※退職金要件は半年以上勤務※服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則等による*応募期限:令和7年10月9日(木)【必着】履歴書(要顔写真貼付)及び職務経歴書(各1通)及び作文:題「仕事をする上であなたが大事にしていること」(A4横書き 400~600字程度。その他様式は不問。)を電子メール(PDF化でメールに添付)で提出してください。(ファイル名は「【氏名】+履歴書」、メール件名は「任期付職員応募(氏名)」としてください。)*メール環境のない方はご相談下さい。*職務経歴書は職名だけではなく、各職名における職務の内容についても記載すること。(A4判1ページ程度)*書類選考後、面接日時を電子メールで連絡します。※応募にはハローワークの紹介状が必要となります。ホームページ『https://www.jinji.go.jp/jinjika/jinjika-saiyo.html#公募情報』「任期付職員の公募について」を出力して参照下さい。
[受付年月日]
2025年10月2日
[紹介期限日]
2025年12月31日
[受理安定所]
飯田橋公共職業安定所

社 名 人事院 事務総局
事業内容 行政
所在地 〒100-8913 東京都千代田区霞が関1-2-3 中央合同庁舎5号館別館
従業員数 企業全体:626人 就業場所:458人 うち女性:184人 うちパート:5人

応募方法

こちらの求人はハローワークの情報を転載しております。その為求人が既に終了している場合がございますので、整理番号をお控えの上、最寄りのハローワークにお問合わせ下さい
保存リストに追加