仕事No. | 13010-12810452 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 公益財団法人東京しごと財団 |
特 徴 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都千代田区飯田橋3-10ー3公益財団法人東京しごと財団*その他就業場所は、求人に関する特記事項欄参照 |
交 通 | JR・東京メ卜ロ 飯田橋駅 |
業務名 | 事務(総合職):正規職員(係長) |
仕事内容 | 当財団は、働く意欲をもつ都民の方への雇用就業支援や、事業主への雇用環境整備支援を行う公益財団法人です。1 雇用・就業支援事業(東京しごとセンターの管理・運営等) にかかわる事務及びセミナー等の実施2 都内58シルバー人材センターの運営に対する指導・援助3 障がい者の方に対する就業支援にかかわる事務4 雇用環境整備にかかわる事業主支援の実施5 高年齢者等の多様な能力・経験の活用促進に係る事業の実施6 組織運営にかかわる総務事務※詳細は当財団ホームページをご覧ください。※採用日:令和8年1月1日※変更範囲:変更なし |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 1 学歴に応じた職務経験年数 2 マネジメント経験を3年以上有している方 ※1、2をすべて満たす(詳細は当財団ホームページを参照) [必要な免許・資格] 免許・資格不問 |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
(1)08時30分〜17時15分(2)09時00分〜17時45分(3)11時30分〜20時15分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 123日 |
給 与 | 356,700円〜356,700円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜60歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:定年61歳のため(令和13年度まで段階的に引上げ中) |
その他 | [マイカー通勤] 不可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] あり [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 2人 [求人に関する特記事項] 【就業場所】千代田区内、港区内、立川市内 ※配属先による【応募資格】 昭和39年4月2日以降生まれの方【応募方法】応募専用サイト(当財団HPからアクセス)でのフォーム入力※締切:令和7年10月15日(水)午後5時※事前の電話連絡は不要 ※履歴書は不要【提出書類】フォーム入力時には以下のデータ提出が必要です。○顔写真データ(6ヶ月以内に撮影、上半身、脱帽)※ハローワーク紹介状は面接の際にご持参ください。【選考方法】一次試験(書類選考):令和7年10月22日(水)に電子メールにて、結果を一斉にお知らせします。二次試験(一次面接):令和7年11月5日(水)実施※令和7年10月27日(月)までに適性検査をWEB受検三次試験(最終面接):令和7年11月10日(月)実施※詳細は当財団ホームページを参照 [受付年月日] 2025年10月2日 [紹介期限日] 2025年12月31日 [受理安定所] 飯田橋公共職業安定所 |
社 名 | 公益財団法人東京しごと財団 |
---|---|
事業内容 | 都内シルバー人材センターに対する援助・指導/雇用・就業支援(障害者就業支援事業・東京しごとセンター事業)/企業の人材確保・職場環境向上の支援/高年齢者等の能力・経験の活用促進 等 |
所在地 | 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-10-3 |
従業員数 | 企業全体:447人 就業場所:243人 うち女性:148人 うちパート:135人 |