仕事No. | 12020-06877751 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 千葉県市川健康福祉センター(市川保健所) |
特 徴 |
|
雇用形態 | アルバイト・パート |
勤務地 | 千葉県市川市南八幡5-11-22 |
交 通 | JR総武線 本八幡駅 |
業務名 | 女性相談支援員 |
仕事内容 | ・困難女性支援法における女性相談支援員業務に関すること・DV法に基づく相談業務に関すること○従事すべき業務の変更の範囲:変更なし |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 求人に関する特記事項を御参照ください。 [必要な免許・資格] 求人に関する特記事項を御参照ください。 いずれかの資格を所持で可 |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
(1)08時45分〜17時00分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] なし |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 |
給 与 | 1,343円〜1,437円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年1回 [通勤手当]:実費支給(上限なし) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 不可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] 応募要件1 以下のいずれかの資格又は経験が必要です。ア 心理学、教育学、社会学若しくは福祉学を専修する学科 又はこれに相当する課程を修めて卒業した方イ 社会福祉士、児童指導員、児童福祉士の任用資格、精神 保健福祉士、保育士又はこれに相当する資格・免許を有す る方ウ 福祉分野に関する相談・援助の実務経験者。2 以下のいずれかに該当する方は応募できません。ア 拘禁刑以上の刑に処せられ、現に執行中である方又は執行 猶予期間中である方イ 千葉県において、2年以内に懲戒免職の処分を受けたこ とがある方ウ 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公 務員法第60条から第63条までに規定する罪を犯し、刑 に処せられたことがある方エ 憲法又は政府を暴力で破壊することを主張する政党その 他の団体を結成し、又はこれに加入したことがある方オ 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を 受けている方(心神耗弱を原因とするもの以外) [受付年月日] 2025年8月29日 [紹介期限日] 2025年10月31日 [受理安定所] 市川公共職業安定所 |
社 名 | 千葉県市川健康福祉センター(市川保健所) |
---|---|
事業内容 | 千葉県の行政機関。市川市、浦安市を管轄し、保健・医療・福祉等の相談事業や情報サービス提供事業を所掌しています。 |
所在地 | 〒272-0023 千葉県市川市南八幡5-11-22 |
従業員数 | 就業場所:73人 うち女性:62人 うちパート:20人 |