仕事No. | 11070-01710751 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 秩父市役所 市民部 市民生活課 |
特 徴 |
|
雇用形態 | アルバイト・パート |
勤務地 | 埼玉県秩父市熊木町8番15号 |
交 通 | 西武鉄道 西武秩父駅 |
業務名 | 秩父市交通安全教育担当指導員(会計年度任用職員) |
仕事内容 | 交通安全教室や啓発活動等を通じて、市民の方々に交通安全を呼びかけるお仕事です。交通安全活動へのご理解がある方のご応募をお待ちしております。○保育園・幼稚園・認定こども園・小学校及び高齢者向け交通安全教室の実施○交通安全街頭啓発活動等の実施○児童・生徒等に対する登校指導の実施○市民生活課の業務に関する補助業務の実施業務の変更範囲:変更なし |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 不問 [必要な免許・資格] 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
(1)09時00分〜12時00分 [休憩時間] 0分 [時間外労働時間] なし |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] その他 |
給 与 | 1,178円〜1,219円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:なし [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:なし [加入保険等]:公務災害補償,その他(特記事項参照) [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 2人 [求人に関する特記事項] ※交通安全について楽しく分かりやすく理解してもらえるよう、工夫しながら交通安全教室を実施していただきます。※就業時間について、登校指導実施日(学期初めの連続した三日間及び学期中の1日・10日・20日ただし土日祝日の場合は次の平日)は始業・終業時間が1時間半繰り上がります。また、小学校の新入学児童向け交通安全教室(例年1~2月)や研修参加により始業・終業時間が繰り下がることがあります。※交通指導員の装備品については一式貸与いたします。※応募希望の方は、履歴書・紹介状を市民生活課へ持参してください。(土・日・祝日を除く午前9時から午後5時の間)なお、応募期間については応募状況により短縮される場合があります。※地方公務員法22条の2第1項に規定する会計年度任用職員 (一般職非常勤職員)の募集です。※通勤費の支給は秩父市の規定によります。※加入保険は日々雇用者傷害保険加入 [受付年月日] 2025年5月23日 [紹介期限日] 2025年7月31日 [受理安定所] 秩父公共職業安定所 |
社 名 | 秩父市役所 市民部 市民生活課 |
---|---|
事業内容 | 地域公共交通事業・交通安全対策事業・各種相談事業・男女共同参画事業・姉妹友好都市交流事業 |
所在地 | 〒368-8686 埼玉県秩父市熊木町8番15号 |
従業員数 | 企業全体:1,243人 就業場所:9人 うち女性:6人 うちパート:4人 |