仕事No. | 11050-14191651 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 埼玉機器株式会社 |
特 徴 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 埼玉県さいたま市中央区下落合7丁目1-3 |
交 通 | JR京浜東北線 与野・JR埼京線 与野本町駅 |
業務名 | 生産管理(事務) |
仕事内容 | お客様からの受注から始まり社内への生産指示、協力会社から部品の取り入れをしています。またお客様の伝票発行や部品の問い合わせ等の窓口業務も行っており、受注から出荷までコミュニケーションを取りながら進めていく仕事です。他に、社内のIT関係保守やIT化推進による業務合理化をしています。お客様、協力会社、社内工場といった外部とのコミュニケーションが多く自身のスキルアップが実感できます。また改善活動やIT開発も行っており、効果が確認できた際の達成感が味わえ魅力を感じる職場です。※従事する職務の変更範囲:会社が定める業務 |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 不問 [必要な免許・資格] 免許・資格不問 |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
(1)08時00分〜17時00分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 120日 |
給 与 | 194,000円〜250,000円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜59歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:60歳定年のため(省令1号) |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] あり [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 2人 [求人に関する特記事項] *36協定における特別条項届け出済*試用期間:6ヶ月【健康経営優良法人2025(中小企業部門)】に5年連続で認定されました。※書類選考/事前に電話連絡の上、履歴書・職務経歴書・ハローワーク紹介状を送付ください。面接日等後日連絡【事業主・求職者の皆様へ】労働条件通知書や労働契約等の書面により、採用後の労働条件を必ず確認しましょう。 [受付年月日] 2025年7月25日 [紹介期限日] 2025年9月30日 [受理安定所] 浦和公共職業安定所 |
社 名 | 埼玉機器株式会社 |
---|---|
事業内容 | 輸送用機械器具製造業。自動車用部品、産業用機械器具の製造販売。 |
所在地 | 〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合7丁目1-3 |
従業員数 | 企業全体:400人 就業場所:265人 うち女性:35人 うちパート:21人 |