生活支援員:群馬県吾妻郡東吾妻町大字本宿(社会福祉法人 愛星会 (障害者支援施設、放課後等デイサービス 相談支援センター))(ハローワーク 渋川)の求人情報詳細

  • アルバイト保存リスト
  • アルバイト閲覧履歴
  • サイトマップ

生活支援員の業務:群馬県吾妻郡東吾妻町大字本宿での勤務(ハローワーク 渋川)

仕事No. 10101-01493751
情報元 ハローワークインターネット
拠点名 社会福祉法人 愛星会 (障害者支援施設、放課後等デイサービス 相談支援センター)
特 徴
  • 未経験者歓迎
  • 残業なし
  • 交通費支給
  • 社保完備
  • 車・バイク通勤可
  • 体を動かすオシゴト
  • 賞与あり
雇用形態 正社員
勤務地 群馬県吾妻郡東吾妻町大字本宿784(旧名称:山鳩学園)
交 通 JR吾妻線 郷原駅
業務名 生活支援員
仕事内容 障害のある方々の生活を支援するお仕事です。未経験でも「支え合う」気持ちがあれば大丈夫。職員も同様、お互いに支援・応援し合う体制が整っており、自然体の人間関係・職場環境を保っています。業務の基本が「ともに穏やかに過ごせる」ことであり、時間に追われ焦ったり、体を酷使するような場面もありません。普段の生活支援のほか、創作活動、余暇支援、体操・ヨガなどの機能訓練、通院や買い物、外出等の引率、納涼祭やクリスマス会等の施設内イベントなど、利用者さんと共に楽しい時間を作る業務もあります。パソコンで日誌を入力する業務も多少ありますが、初めての方でも入力できる範囲のものです。
応募資格 [学歴]
必須 高校以上
[必要な経験等]
必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 経験不問。未経験者歓迎です。
[必要な免許・資格]
免許・資格名 社会福祉士 あれば尚可 保育士 あれば尚可 介護福祉士 あれば尚可 上記資格は必須ではありません。無資格でも問題ありません。 普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
勤務期間 雇用期間の定めなし
勤務時間 変形労働時間制(1)08時30分〜17時15分(2)06時45分〜15時00分(3)10時45分〜19時30分
[休憩時間]
90分
[時間外労働時間]
なし
休み [休日]
その他
[週休二日制]
その他
[年間休日数]
106日
給 与 201,050円〜243,180円
待遇・福利厚生 [賞与]:あり
[賞与(前年度実績)の回数]:年2回
[通勤手当]:実費支給(上限あり)
[育児休業取得実績]:あり
[加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
[入居可能住宅]:なし
年齢 [年齢制限]:制限あり
[年齢制限範囲]:18歳〜59歳
[年齢制限該当事由]:法令の規定により年齢制限がある
[年齢制限の理由]:深夜業務を含む為・定年年齢を上限
その他 [マイカー通勤]

[利用可能託児施設]
なし
[転勤の可能性]
あり
[定年制]
あり
[再雇用制度]
あり
[採用人数]
2人
[求人に関する特記事項]
 製造・建設・販売・営業といった、福祉業界以外から転職された未経験の方も多く在籍しております。締め切りや成績に追われるようなストレスや残業も無く、腰痛予防やメンタルヘルス、パワハラ防止なども対策を講じています。 早番・遅番はありますが、出勤前に銀行へ寄ったり早番後に役場へ寄るなど、時間を効率よく使うことができます。夜勤は他の職種より少なく、平日休みもあるため、土日の混雑を避けて出かけられるというメリットもあります。 個々人の能力に合わせた研修期間を設け、慣れるまで丁寧に指導します。就業後に各資格を取得することも可能です(補助金制度あり)。 コロナウィルス等感染の状況をみながら、できる限り施設見学・面談を行います。 まずはお気軽にご連絡ください。○オンライン自主応募可 (自主応募の場合はハローワーク紹介状が不要です)
[受付年月日]
2025年9月1日
[紹介期限日]
2025年11月30日
[受理安定所]
渋川公共職業安定所 中之条出張所

社 名 社会福祉法人 愛星会 (障害者支援施設、放課後等デイサービス 相談支援センター)
事業内容 障害者支援施設「やまばと」 (知的障害者入所事業)放課後等デイサービス「ともいき」(知的障害児通所事業)あがつま相談支援センター (障害者の相談支援)他
所在地 〒377-0933 群馬県吾妻郡東吾妻町大字本宿908
従業員数 企業全体:57人 就業場所:56人 うち女性:31人 うちパート:7人

応募方法

こちらの求人はハローワークの情報を転載しております。その為求人が既に終了している場合がございますので、整理番号をお控えの上、最寄りのハローワークにお問合わせ下さい
保存リストに追加