仕事No. | 08120-05889951 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 新日本電工株式会社 鹿島工場 |
特 徴 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 茨城県鹿嶋市大字光4番地 |
業務名 | 労働衛生管理スタッフ |
仕事内容 | 職場で働く従業員の労働衛生に関する業務を行って頂きます。1.労働衛生に関する管理(健康診断計画、結果フォロー等)2.社員の必要資格の管理【将来的に行って頂きたい仕事内容】・環境法令および防災に関する行政手続き★皆さんが毎日出しているゴミが当社の技術で金の延べ棒に!★ゴミを燃やした後に出た灰を専用の電気炉で溶かすと、石状の土木資材として再利用したり、金・銀などの希少資源を回収できるようになり、新たな製品として生まれ変わります。その貴重な資源を取出す職場で働く従業員の労働衛生に関する業務を行って頂きます。※業務変更範囲:会社の定める全ての業務へ配置転換の可能性有 |
応募資格 |
[学歴] 必須 高校以上 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 必須:労働安全衛生に関する基礎的知識 尚可:労働安全衛生に関する手続き 環境法令・廃掃法に関する基礎知識 [必要な免許・資格] 免許・資格名 第一種衛生管理者 必須 公害防止管理者 あれば尚可 危険物取扱者(乙種) あれば尚可 尚可:各種作業主任者 普通自動車運転免許 必須(AT限定 |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
(1)08時00分〜16時40分 [休憩時間] 50分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 123日 |
給 与 | 213,790円〜281,980円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 [入居可能住宅]:単身用あり,世帯用あり |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜64歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:定年が65歳のため |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] あり [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] ・業務に必要な資格取得補助金制度あり (試験費用、交通費に加えて合格奨励金あり)・有給休暇は入社後即日付与します。(日数は入社時期による) (有給休暇の一斉付与日は毎年3/21で最大20日付与)・賞与(年2回支給/6月・12月)は業績に応じて変動します。【2024年賞与実績例】39歳社員/年2回計158万円【2025年賞与実績見込み】39歳社員/年2回計172万円・マイカー通勤者用駐車場あり/自己負担なし ※原則、自転車・バイク通勤は不可・欠勤時賃金控除あり(欠勤日数分日割り控除)【福利厚生の内容】・作業服支給あり・大浴場(男性用)、シャワールーム(女性用)あり・トレーニングルームあり・弁当代半額補助あり・ハローワークからの連絡は、12~13時不可・履歴書、紹介状、職務経歴書を郵送して下さい。(事前連絡要) 後日面接日程等についてご連絡いたします。【兼業・副業】原則不可 [受付年月日] 2025年10月14日 [紹介期限日] 2025年12月31日 [受理安定所] 常陸鹿嶋公共職業安定所 |
社 名 | 新日本電工株式会社 鹿島工場 |
---|---|
事業内容 | 新日本電工株式会社鹿島工場では、焼却灰を資源化するパーフェクトリサイクルにより、循環型社会を支えています。 |
所在地 | 〒314-0014 茨城県鹿嶋市大字光4番地 |
従業員数 | 企業全体:950人 就業場所:151人 うち女性:15人 うちパート:2人 |