仕事No. | 08040-18141751 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構 |
特 徴 |
|
雇用形態 | アルバイト・パート |
勤務地 | 茨城県那珂郡東海村大字白方203ー1 |
交 通 | JR常磐線 東海駅 |
業務名 | 研究支援員25-22(東海管理課・事務補助) |
仕事内容 | ・メーリング業務等(東海キャンパス内(日本原子力研究開発機構 原子力科学研究所構内を含む)での郵便物、各種書類等の集配及 び原研前郵便局前のポストへの郵便物の投函を含む)・各種ファイル整理・データ入力業務・購入申請システムへの入力(物品購入手続き等)・東海キャンパス西地区建物等の管理補助および鍵の貸し出し・福利厚生関係業務(厚生物品の管理・貸し出し等)・公用車の管理・IDカード申請受付及び発行業務・メールによる職員等への各種周知・連絡・JーPARCセンター総務セクションの業務補助・各種委員会等の開催補助 変更範囲:なし |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 ・対人関係において優れた協調性及びコミュニケーション能力を有 すること。・運転免許証取得後、過去1年間無事故、かつ、刑事罰 の伴う違反刑事罰のない事。【特記事項欄に続く】 [必要な免許・資格] 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
(1)09時00分〜16時00分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 |
給 与 | 1,260円〜1,610円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:なし [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] 【必要な経験等続き】運転免許証取得後、1年以上の運転経験を有すること。刑事罰の伴う違反とは、(「交通反則通告制度」適用による違反で反則金を納付した場合を除く【締切】令和7年11月28日(金)正午(必着)【応募書類】(1)履歴書(市販様式。写真貼付の上、高等学校卒業以上の学歴、職歴、資格、電子メールアドレス等について明記すること。)(2)職務経歴書(任意様式。履歴書記載の職歴について詳細に記入のこと。)(3)運転免許証の写し※応募書類は人事第二係のメールアドレス宛てにPDFファイルにて提出のこと。※件名は「研究支援員25-22応募希望」としてください。※ファイル容量が大きく送付できない場合は、問い合わせ先(人事第二係)までご相談ください。【その他】※募集要項詳細は本機構HPに掲載しておりますので、必ずご確認ください。(閲覧必須)※本機構は子育てサポート「くるみん」認定を取得しています。※本機構は仕事と介護を両立できる職場環境の整備促進に取り組んでいる法人として、シンボルマーク「トモニン」を取得しています。【通算契約期間】上限3年 [受付年月日] 2025年10月3日 [紹介期限日] 2025年11月28日 [受理安定所] 土浦公共職業安定所 |
社 名 | 大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構 |
---|---|
事業内容 | 大学共同利用機関法人として平成16年4月より国の機関から移行、全国の物理学等研究者の実験研究の場を提供し素粒子研究等を推進している。 |
所在地 | 〒305-0801 茨城県つくば市大穂1-1 |
従業員数 | 企業全体:1,114人 就業場所:249人 うち女性:51人 うちパート:46人 |