仕事No. | 08040-13734951 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 国立研究開発法人 国立環境研究所 |
特 徴 |
|
雇用形態 | その他 |
勤務地 | 茨城県つくば市小野川16-2 |
交 通 | つくばエクスプレス つくば駅 |
業務名 | アシスタントスタッフ(実験補助業務) |
仕事内容 | ※詳細は公募URLをご確認ください。・実験植物の栽培補助・除草剤試験の補助・植物、昆虫類等のDNA分析補助・データ整理の補助(業務の内容 変更の範囲)国立研究開発法人国立環境研究所が行う、研究を除く業務全般 |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 業務遂行に必要な日本語での意思疎通・読み書きに支障がないこと 。 [必要な免許・資格] 免許・資格不問 |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
(1)08時00分〜16時45分(2)08時30分〜17時15分(3)09時00分〜17時45分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] なし |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 122日 |
給 与 | 196,200円〜196,200円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] あり [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] <業務内容問合せ及び書類提出先>生物多様性領域 生態リスク評価・対策研究室担当:坂本洋典(電話029-850-2480)sakamoto.hironori(半角で@nies.go.jpをつけてください。)*随時受付、ただし適任者が見つかり次第締め切ります。*郵送または電子送付による。(郵送の場合は、封筒に朱書きで「外来植物管理に関するアシスタントスタッフ応募書類」と記載すること。)(電子送付の方法については、担当者あてにメールで問い合わせをし、その際、メールの件名を「外来植物管理に関するアシスタントスタッフ応募」と記載すること。担当者より、締切やファイルアップロード用クラウドストレージのアドレス、利用方法等を案内するので、締切までにクラウドストレージに提出資料を格納すること。*詳細は国立環境研究所HP採用案内を必ずご確認ください。https://www.nies.go.jp/osirase/saiyo/r07-a-035.pdf*年次有給休暇日数は最大の付与数を記載しています。(採用日から年度末までの勤務期間に応じて付与)*当研究所では週の所定労働時間が20時間以上で雇用保険、社会保険に加入することになります。 [受付年月日] 2025年7月25日 [紹介期限日] 2025年9月30日 [受理安定所] 土浦公共職業安定所 |
社 名 | 国立研究開発法人 国立環境研究所 |
---|---|
事業内容 | 地球及び地域環境に関する総合的研究 |
所在地 | 〒305-8506 茨城県つくば市小野川16-2 |
従業員数 | 企業全体:950人 就業場所:890人 うち女性:470人 うちパート:190人 |