自立援助ホームの児童指導員・補助員:茨城県稲敷郡阿見町うずら野(NPO法人 青少年の自立を支える会 シオン)(ハローワーク 土浦)の求人情報詳細

  • アルバイト保存リスト
  • アルバイト閲覧履歴
  • サイトマップ

自立援助ホームの児童指導員・補助員の業務:茨城県稲敷郡阿見町うずら野での勤務(ハローワーク 土浦)

仕事No. 08040-10240851
情報元 ハローワークインターネット
拠点名 NPO法人 青少年の自立を支える会 シオン
特 徴
  • 残業あり
  • 交通費支給
  • 社保完備
  • 寮・社宅あり
  • 車・バイク通勤可
  • 賞与あり
雇用形態 正社員
勤務地 茨城県稲敷郡阿見町うずら野1-5-12
交 通 常磐線 荒川沖駅
業務名 自立援助ホームの児童指導員・補助員
仕事内容 【トライアル雇用併用求人】児童福祉施設(自立援助ホーム)の職員として、15~20歳までの青少年の自立支援(就労支援や生活支援など)を行っていただきます。自立援助ホームとは、貧困や虐待、育児放棄などの要因で家を離れざるを得ない子どもたちが自立に向け共同生活を送る場です。物品管理やその他付随する雑務も担当していただきます。子どもたちは、共同生活の中で様々な悩みや葛藤を抱えながら自立へと向かっていきます。そんな子どもたちの成長を間近で見届けることができる仕事です。変更範囲:変更なし
応募資格 [学歴]
必須 高校以上
[必要な経験等]
必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 福祉業界(高齢・児童・障害問わず)でのご経験
[必要な免許・資格]
免許・資格名 社会福祉士 あれば尚可 精神保健福祉士 あれば尚可 保育士 あれば尚可 教員免許(あれば尚可) 普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
勤務期間 雇用期間の定めなし
勤務時間 交替制(シフト制)(1)09時00分〜18時00分(2)13時00分〜22時00分(3)07時00分〜16時00分
[休憩時間]
60分
[時間外労働時間]
あり
休み [休日]
その他
[週休二日制]
その他
[年間休日数]
120日
給 与 225,000円〜270,000円
待遇・福利厚生 [賞与]:あり
[賞与(前年度実績)の回数]:年2回
[通勤手当]:実費支給(上限あり)
[育児休業取得実績]:あり
[加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
[入居可能住宅]:単身用あり
年齢 [年齢制限]:制限あり
[年齢制限範囲]:18歳〜64歳
[年齢制限該当事由]:法令の規定により年齢制限がある
[年齢制限の理由]:労基法により18歳未満の深夜労働の禁止及び定
その他 [マイカー通勤]

[利用可能託児施設]
なし
[転勤の可能性]
あり
[定年制]
あり
[再雇用制度]
あり
[採用人数]
2人
[求人に関する特記事項]
法人理念「愛は裁かず」をモットーに、サービス対象の青少年だけでなく、職員全員がより幸せに、前向きに生きていけるよう努めています。茨城大学の准教授をアドバイザーに招き、職員の心理面のサポートをしています。他、社会福祉士など職員のキャリア形成に必須となる資格の取得をサポートする教育費貸付制度(条件により返済減免あり)も設けています。補助員として採用された場合も資格取得を目指していただきます。経験が浅かったり、ブランクがあっても大丈夫です。まずは一度お話ししましょう!*宿直は月6回~必須。宿直手当4000円/回(月6回を超える 分について6000円/回)【トライアル雇用併用求人】*トライアル雇用については、原則、採用人数の5倍を超えた トライアル対象者の紹介は行いません。また、応募の際は書類選 考ではなく面接選考となります。*トライアル雇用期間中の労働条件:金額は試用期間条件と同一
[受付年月日]
2025年6月2日
[紹介期限日]
2025年8月31日
[受理安定所]
土浦公共職業安定所

社 名 NPO法人 青少年の自立を支える会 シオン
事業内容 青少年の自立支援事業(児童福祉法に準ずる) *15歳~20歳の青少年に対する生活指導及び援助 *自立援助ホーム・サポート校の運営。*大学の学生食堂の調理事業。
所在地 〒300-0341 茨城県稲敷郡阿見町うずら野1-5-12
従業員数 企業全体:30人 就業場所:13人 うち女性:5人 うちパート:5人

応募方法

こちらの求人はハローワークの情報を転載しております。その為求人が既に終了している場合がございますので、整理番号をお控えの上、最寄りのハローワークにお問合わせ下さい
保存リストに追加