| 仕事No. | 08010-22569251 |
|---|---|
| 情報元 | ハローワークインターネット |
| 拠点名 | 茨城労働局 雇用環境・均等室 |
| 特 徴 |
|
| 雇用形態 | アルバイト・パート |
| 勤務地 | 茨城県水戸市宮町1-8-31茨城労働総合庁舎6階 |
| 交 通 | JR常磐線 水戸駅 |
| 業務名 | 雇用均等指導員 |
| 仕事内容 | *均等関係法令(男女雇用機会均等法、育児・介護休業法、パート タイム・有期雇用労働法、次世代育成支援対策推進法、女性活躍 推進法)及び労働施策総合推進法、その他の労働関係法令・個別 労働紛争等に関し知識を有する者の立場から以下の業務を行う。 ・労働者及び事業者等からの電話・来局等による相談対応 ・県内全域事業所への訪問指導(就業規則の整備、雇用管理の改 善指導等)及び個別紛争解決援助業務 ・事業主等を対象とした集団指導の場等での説明対応 ・助成金審査、取組事例の収集、分析及び情報提供、資料作成、 書類作成 ・その他、書類整理や業務遂行に必要な事務補助(庶務関係業務 を含む) *変更範囲:変更な |
| 応募資格 |
[学歴] 必須 高校以上 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 人事・労務等の経験があり、均等関係法令及びその他の労働関係法 令について一定の知識を有し、企業の指導を行うことが出来る方。 [必要な免許・資格] *事業所訪問時は、官用車(乗用車)使用 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| 勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
| 勤務時間 |
(1)08時30分〜16時00分(2)09時00分〜16時30分(3)09時30分〜17時00分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] なし |
| 休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 |
| 給 与 | 2,026円〜2,161円 |
| 待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,公務災害補償,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
| 年齢 | [年齢制限]:不問 |
| その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] ※マイカー通勤は可能ですが、駐車場は自己確保、自己負担となります。※就業時間を超える勤務は原則ないが、窓口対応の状況等により超 える可能性はあり。超えた場合は、規定に基づき超過勤務手当を 支給します。※給与法、規制が改正され、俸給額、手当等の改定が行われる場合 、賃金・手当の額についても変更する場合があります。※健康保険については、加入要件を満たす場合、国家公務員共済組合に加入。※服務、勤務時間、休暇関係は人事院規則によります。※国家公務員法第38条の規定により国家公務員になれない方は応 募できません。※応募にはハローワークの紹介状が必要となります。 [受付年月日] 2025年11月5日 [紹介期限日] 2026年1月31日 [受理安定所] 水戸公共職業安定所 |
| 社 名 | 茨城労働局 雇用環境・均等室 |
|---|---|
| 事業内容 | 男女雇用機会均等の確保、仕事と家庭の両立支援、パートタイム労働者の雇用管理改善、総合的な施策の企画、総合労働相談、公益通報者保護窓口、広報などの事務を行っています。 |
| 所在地 | 〒310-8511 茨城県水戸市宮町1-8-31 茨城労働総合庁舎6階 |
| 従業員数 | 企業全体:68,479人 就業場所:40人 うち女性:25人 うちパート:30人 |


