仕事No. | 08010-20010051 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 茨城県福祉部障害福祉課 |
特 徴 |
|
雇用形態 | その他 |
勤務地 | 茨城県水戸市笠原町978-6 |
業務名 | 一般事務 |
仕事内容 | ・財務会計事務(予算・決算・その他経理)・各種調査、報告に関する事務・電話・来客対応等・その他庶務に関する事務「変更範囲:変更なし」 |
応募資格 |
[学歴] 必須 高校以上 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 地方公共団体での庶務事務経験があることが望ましい。 [必要な免許・資格] 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
(1)08時30分〜17時15分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 122日 |
給 与 | 210,060円〜278,748円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]: [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:公務災害補償,厚生年金,その他(共済組合) |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] あり [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] 〈応募資格〉次のいずれかに該当する方は、応募できません。・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人・茨城県において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人・平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心身耗弱を原因とするもの以外)〈提出書類〉採用に際しては、次の書類を準備していただきます。・最終学校の卒業証明書・前歴証明書(前歴がある場合は、在職先ごとに添付)・住民証記載事項証明書(日本の国籍を有することを確認するために必要とする場合に限る)※年次有給休暇については、県の規定どおり。 [受付年月日] 2025年10月1日 [紹介期限日] 2025年12月31日 [受理安定所] 水戸公共職業安定所 |
社 名 | 茨城県福祉部障害福祉課 |
---|---|
事業内容 | 地方行政 |
所在地 | 〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978-6 |
従業員数 | 企業全体:7,161人 就業場所:51人 うち女性:24人 うちパート:14人 |