仕事No. | 08010-14719151 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 特定非営利活動法人 こばと学童クラブ育成会 |
特 徴 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 茨城県水戸市新荘一丁目5-18 |
業務名 | 放課後児童クラブ育成支援 |
仕事内容 | ・小学生の放課後及び長期休業中・土曜日・学校代休日等の遊びを 中心とした生活支援、体験活動などの行事の指導・体験活動などの行事の指導・おやつ作り、学童舎の維持管理、環境整備作業、学習の見守り・ 指導、保護者との共同行事づくり 等*子どもと遊びを通してたくさん楽しく関われる仕事です。*小学生との遊びや活動(キャンプ・旅行引率・スポーツ・サイク リング・料理)等一緒に行います。夏休み等はプール引率もあり 1日ほぼ暑い所で過ごします。*保護者対応、おたより発行(手書可)、書類作成(PC入力業務)*変更範囲:変更なし |
応募資格 |
[学歴] 必須 高校以上 専攻について 放課後児童支援員の認定資格研修受講条件にある資格、卒業資格が あること。 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 不問 [必要な免許・資格] 免許・資格名 保育士 必須 社会福祉士 必須 幼稚園教諭免許(専修・1種・2種) 必須 小・中学校教諭 *放課後児童支援受講資格あれば尚可 いずれかの資格を所持で可 普通自動 |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
交替制(シフト制) [休憩時間] 45分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] 日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 120日 |
給 与 | 184,000円〜264,000円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:なし [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜64歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:65歳未満の方を募集(定年が65歳の為) |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] ※就職後『放課後支援員資格』の取得が必要:取得要件の下記1~ 3いずれかを満たす方1.大学において社会福祉学・心理学・教育学・社会学・芸術のいずれか、もしくは体育学を修めた者2.高等学校を卒業し、二年以上児童福祉事業、放課後健全育成事業のいずれか、もしくは類似する事業に従事した者3.保育士、社会福祉士、幼稚園教諭、小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭いずれかの資格を有する者*研修が年8回程度あります。*小学校休業日は7:30~20:00間のシフト8H勤務。*学校休業日は超過勤務が多くなります。 [受付年月日] 2025年7月10日 [紹介期限日] 2025年9月30日 [受理安定所] 水戸公共職業安定所 |
社 名 | 特定非営利活動法人 こばと学童クラブ育成会 |
---|---|
事業内容 | 放認後児童健全育成事業による補助金と会費で運営されている放課後児童クラブです。一人ひとりの子どもの最善の利益に役立つ育成支援と保護者の楽しい子育ての場をめざし様々な活動をしています |
所在地 | 〒310-0036 茨城県水戸市新荘一丁目5-18 |
従業員数 | 企業全体:11人 就業場所:11人 うち女性:6人 うちパート:9人 |