【正社員】高速道路維持管理に関する一般土木作業員:(株式会社 コウサイ建設)(ハローワーク 相双)の求人情報詳細

  • アルバイト保存リスト
  • アルバイト閲覧履歴
  • サイトマップ

【正社員】高速道路維持管理に関する一般土木作業員の業務:での勤務(ハローワーク 相双)

仕事No. 07120-02989551
情報元 ハローワークインターネット
拠点名 株式会社 コウサイ建設
特 徴
  • 残業あり
  • 交通費支給
  • 社保完備
  • 車・バイク通勤可
  • 体を動かすオシゴト
  • 学歴不問
  • 賞与あり
  • 転勤なし
雇用形態 正社員
勤務地 ※いわき中央IC~新地IC間の常磐自動車道。
業務名 【正社員】高速道路維持管理に関する一般土木作業員
仕事内容 ○道路維持工事(高速道路)にあたっていただきます。【通年作業】道路の補修、のり面補修、側溝の土砂撤去 立木の枝払い、規制作業【夏場7~9月】草刈 【冬場11~3月】除雪・雪氷対策作業*天候や作業内容により就業日時の変更がある場合があります。*一年を通じて安定した総合的な高速道路維持管理業務を行うため、特性を知って先を予測した業務を行うことができ、地元企業としての技術力や経験を積み上げていけるお仕事です。*残業は月に10時間未満(定時上がりの日が大半です)。*基本的には一旦会社に集合し、乗り合いで現場に向かいます。*必要な資格は入社後に取得いただけます(特記参照)。(変更範囲:変更無し)
応募資格 [学歴]
不問
[必要な経験等]
必要な経験・知識・技能等 不問
[必要な免許・資格]
大型自動車免許あれば尚可、玉掛け、刈払あれば尚可。 普通自動車運転免許 必須(AT限定不可)
勤務期間 雇用期間の定めなし
勤務時間 (1)08時00分〜17時00分
[休憩時間]
90分
[時間外労働時間]
あり
休み [休日]
日曜日,祝日,その他
[週休二日制]
その他
[年間休日数]
98日
給 与 244,200円〜288,600円
待遇・福利厚生 [賞与]:あり
[賞与(前年度実績)の回数]:年2回
[通勤手当]:実費支給(上限あり)
[育児休業取得実績]:該当者なし
[加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
[入居可能住宅]:なし
年齢 [年齢制限]:制限あり
[年齢制限範囲]:〜64歳
[年齢制限該当事由]:定年を上限
[年齢制限の理由]:定年年齢を上限のため。
その他 [マイカー通勤]

[利用可能託児施設]
なし
[転勤の可能性]
なし
[定年制]
あり
[再雇用制度]
あり
[採用人数]
2人
[求人に関する特記事項]
【社内について】□賞与:年2回(支給率等は勤務成績による) □退職共済:有□待遇:会社の成長に合わせて、今後は日給月給制導入など社員の 経済的安定のため制度の改善も検討中□メンバー構成:20代1名、40代5名、50代2名 経験豊富な社員が揃い、各々の得意分野を教育できる体制です 毎週MTGを行い振り返りと困りごとを解決する場としています□貸与品:安全靴や腰道具一式は支給、防寒ジャンバーや空調服、 ヘルメット、作業着などは貸与□ご自身で用意していただくもの:ゴム手袋や長靴、カッパなど□資格取得:大型自動車免許、玉掛など一生使える資格取得を支援【求める人材について】□機械化も進む一方、手作業での業務もあります。安全を守るためその基本を大切に学んで身に着ける姿勢をお持ちの方を求めます。□高速道路整備員は全員未経験入社で、指導体制も整えていますので安全管理からしっかり学んでいただけます。□自分の作業が人の安全を守るという責任と、整備が完了した時に味わえる達成感、災害時の対応を完了した時の安心感や誇り、たくさんの経験を積むことができる職場です。
[受付年月日]
2025年10月23日
[紹介期限日]
2025年12月31日
[受理安定所]
相双公共職業安定所

社 名 株式会社 コウサイ建設
事業内容 「人と暮らし・まちづくりを考える」を掲げ、南相馬市を中心に県内の高速道路維持・管理業務をメインに民間・公共の様々な土木・舗装工事に携わることで皆さまの暮らしに安全を提供しています。
所在地 〒975-0018 福島県南相馬市原町区北町485
従業員数 企業全体:8人 就業場所:8人 うち女性:0人 うちパート:0人

応募方法

こちらの求人はハローワークの情報を転載しております。その為求人が既に終了している場合がございますので、整理番号をお控えの上、最寄りのハローワークにお問合わせ下さい
保存リストに追加