仕事No. | 05010-16280951 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 秋田県立博物館 |
特 徴 |
|
雇用形態 | アルバイト・パート |
勤務地 | 秋田県秋田市金足鳰崎字後山52 |
交 通 | 追分駅 |
業務名 | 解説員(会計年度任用職員) |
仕事内容 | ○博物館の受付・展示室での業務に従事・受付における利用案内・幼児・小中高校生の見学や体験学習の補助業務・展示室内(体験型展示室含む)での案内・解説・その他付随する業務※現在解説員9名(男0人、女9人)※採用後、館内で研修があります。*変更範囲:変更あり |
応募資格 |
[学歴] 必須 高校以上 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 不問 [必要な免許・資格] 免許・資格不問 |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
勤務時間 |
(1)09時00分〜17時05分(2)09時00分〜16時50分 [休憩時間] 50分 [時間外労働時間] なし |
休み |
[休日] その他 [週休二日制] 毎週 |
給 与 | 1,135円〜1,361円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:なし [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:不問 |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] *過去に県の臨時職員や非常勤職員として採用されていた方も応募できます。*秋田の歴史や自然に興味があり、学ぶ意欲がある方からの応募を歓迎します。*作文の題名は「博物館の解説員として取り組みたいこと」です。 400~800字程度で、手書き・パソコン作成のどちらでもかまいません。 *応募希望者はハローワーク窓口から事前連絡のうえ、「履歴書、紹介状、作文」を9月30日(火)正午までに郵送(必着)又は持参してください。*応募書類提出期限後10日以内に、面接の可否等を文書又は電話で連絡します。 [受付年月日] 2025年9月17日 [紹介期限日] 2025年9月30日 [受理安定所] 秋田公共職業安定所 |
社 名 | 秋田県立博物館 |
---|---|
事業内容 | 博物館 |
所在地 | 〒010-0124 秋田県秋田市金足鳰崎字後山52 |
従業員数 | 企業全体:3,200人 就業場所:44人 うち女性:20人 うちパート:21人 |