仕事No. | 05010-14196251 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 秋田海陸株式会社 |
特 徴 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 秋田県能代市字大森山1番21号 |
業務名 | 現業職 |
仕事内容 | 【能代勤務確約】◎創業82年の安定企業◎賞与年2回あり ◎有給休暇平均18日取得◎子育てサポート企業として厚生労働大臣よりプラチナくるみん 認定(県内2社のみ)◎なんでも聞ける職場・人間関係です。・東北地区の人々の暮らしを支える重要なエネルギー拠点、能代 火力発電所構内の石炭燃料オペレーション作業・能代港内作業(荷役機械を使用して、船舶からの貨物積卸し作業※先輩スタッフがサポートし、業務を進めていきますので、未経験 の方でも安心して作業ができます。 【変更範囲:変更なし】 |
応募資格 |
[学歴] 必須 高校以上 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 不問 [必要な免許・資格] 免許・資格名 車両系建設機械(整地・運搬・積込用及び掘削用)運転技能者 あれば尚可 大型特殊自動車免許 あれば尚可 フォークリフト運転技能者 あれば尚可 玉掛け技能講習、各種クレーン免許 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定不可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
変形労働時間制(1)07時00分〜15時30分(2)15時00分〜23時30分(3)23時00分〜07時30分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] その他 [週休二日制] その他 [年間休日数] 114日 |
給 与 | 180,000円〜215,520円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:18歳〜45歳 [年齢制限該当事由]:キャリア形成 [年齢制限の理由]:年少者の深夜労働の禁止、長期の能力開発(キャリア形成) |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] あり [再雇用制度] なし [採用人数] 2人 [求人に関する特記事項] 会社指定の免許・資格1つの取得をもって試用期間終了となり、免許・資格を2つ以上取得後、人事考課を経て総合職へ登用となります。免許・資格の取得費用は、初回に限り全額会社が負担します。積極的にサポートしています!当社は従業員を大切にし、健康管理と福利厚生に力を入れています。・子育てサポート企業として厚生労働大臣よりプラチナくるみん 認定(県内2社のみ)・健康経営優良法人に9年連続認定・有給休暇平均18日取得・年次有給休暇は(法定では20日のところ)最大25日付与・積立有給休暇制度を導入し最大50日付与・東北港湾福利厚生協会による宿泊施設料助成制度あり・社会保険料負担割合は会社6割、従業員4割(法定では各5割)少しでも気になることがあればお気軽にご連絡ください。職場見学もできます。【B94】 [受付年月日] 2025年8月14日 [紹介期限日] 2025年10月31日 [受理安定所] 秋田公共職業安定所 |
社 名 | 秋田海陸株式会社 |
---|---|
事業内容 | 港湾運送事業、倉庫業、通関業、船舶代理店業、他。海と陸の架け橋となる総合物流企業で、函館税関から初めてAEO認定通関業者とAEO特定保税承認者の両資格を認定されました。 |
所在地 | 〒011-8585 秋田県秋田市土崎港西2丁目5番9号 |
従業員数 | 企業全体:183人 就業場所:25人 うち女性:1人 うちパート:0人 |