製紙製造機械オペレーター及び構内現場作業(正社員):宮城県石巻市南光町(マルタカ興業 株式会社)(ハローワーク 石巻)の求人情報詳細

  • アルバイト保存リスト
  • アルバイト閲覧履歴
  • サイトマップ

製紙製造機械オペレーター及び構内現場作業(正社員)の業務:宮城県石巻市南光町での勤務(ハローワーク 石巻)

仕事No. 04020-04331451
情報元 ハローワークインターネット
拠点名 マルタカ興業 株式会社
特 徴
  • 残業あり
  • 交通費支給
  • 社保完備
  • 車・バイク通勤可
  • 体を動かすオシゴト
  • 学歴不問
  • 賞与あり
  • 転勤なし
雇用形態 正社員
勤務地 宮城県石巻市南光町2丁目2-1日本製紙石巻工場内マルタカ興業構内事務所
交 通 JR仙石線 陸前山下駅
業務名 製紙製造機械オペレーター及び構内現場作業(正社員)
仕事内容 日本製紙(株)石巻工場専属請負の協力会社として、工場構内で紙製造工程の機械操作や現場作業を行っています。パレットの整備や原料のパルプ製品(半製品)の溶解や、製品に至らなかった紙をパルパー(紙を溶解する機械)に仕込む再溶解作業・紙に化粧を施し光沢や艶を出す薬品仕込み作業。紙に着色調合する機械操作(パネル操作)・紙に強度を与える原料仕込み操作(パネル操作)や最終工程の平版製品を自動梱包する機械の運転操作等、配属される工程により様々な業務が12職場あります。個々の適正にあった仕事を担当して頂きます。変更範囲:変更なし☆フォークリフト・玉掛技能講習、有資格者歓迎! 入社後も取得出来ます。(受講料会社負
応募資格 [学歴]
不問
[必要な経験等]
必要な経験・知識・技能等 不問
[必要な免許・資格]
免許・資格名 フォークリフト運転技能者 あれば尚可 玉掛技能者 あれば尚可 ☆入社時有資格者特別支給金あり(2万円~7万円) 普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
勤務期間 雇用期間の定めなし
勤務時間 変形労働時間制(1)07時00分〜14時00分(2)14時00分〜22時00分(3)22時00分〜07時00分
[休憩時間]
60分
[時間外労働時間]
あり
休み [休日]
その他
[週休二日制]
その他
[年間休日数]
98日
給 与 169,500円〜180,500円
待遇・福利厚生 [賞与]:あり
[賞与(前年度実績)の回数]:年2回
[通勤手当]:実費支給(上限あり)
[育児休業取得実績]:あり
[加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
[入居可能住宅]:なし
年齢 [年齢制限]:制限あり
[年齢制限範囲]:18歳〜59歳
[年齢制限該当事由]:定年を上限
[年齢制限の理由]:労働基準法等法令(深夜労働)および定年を上限とする制限
その他 [マイカー通勤]

[利用可能託児施設]
なし
[転勤の可能性]
なし
[定年制]
あり
[再雇用制度]
あり
[採用人数]
3人
[求人に関する特記事項]
※日本製紙クレシア(株)新宮城工場の操業にも携わります。☆入社後、必要な資格を取得できる資格取得制度あります。☆基本給に各種手当・割増分等を含めた月額総支給額は、 約25万円~26万円です。(3交代24日勤務の実績)☆入社時に下記有資格者に対して特別支給金があります。 (対象者には入社3ヶ月経過時に下記の通り一時金を特別支給) 1、玉掛技能講習有資格者:2万円 2、1トン以上のフォークリフト技能講習有資格者:5万円 支給例:1と2の有資格者の場合、2万円+5万円=7万円が 4ヶ月目の給料日に振り込まれます。☆年次有給休暇は入社3ヶ月から先取できます。☆リフレッシュ休暇制度あり。入社10年以上の35歳、 入社20年未満と20年以上の50歳の際に有給休暇 (3日~7日)と祝い金(5万円~18万円)を支給。☆宮城労働局 SafeWork向上宣言企業 登録番号第60号☆協会けんぽ宮城支部 職場健康づくり宣言事業所 (認定番号2554号)
[受付年月日]
2025年7月1日
[紹介期限日]
2025年9月30日
[受理安定所]
石巻公共職業安定所

社 名 マルタカ興業 株式会社
事業内容 日本製紙(株)の協力会社です。石巻工場の構内作業を専属請負し、紙パルプ製造工程の原料~仕上部門の作業、フォークリフト、機械オペレーター迄、多種に亘り行っています。
所在地 〒986-0041 宮城県石巻市伊原津1丁目3番6号
従業員数 企業全体:130人 就業場所:130人 うち女性:3人 うちパート:0人

応募方法

こちらの求人はハローワークの情報を転載しております。その為求人が既に終了している場合がございますので、整理番号をお控えの上、最寄りのハローワークにお問合わせ下さい
保存リストに追加