| 仕事No. | 04010-60210151 |
|---|---|
| 情報元 | ハローワークインターネット |
| 拠点名 | 農林水産省 東北農政局 |
| 特 徴 |
|
| 雇用形態 | その他 |
| 勤務地 | 宮城県仙台市青葉区本町3丁目3-1仙台合同庁舎A棟 |
| 交 通 | 仙台市営地下鉄 勾当台公園駅 |
| 業務名 | 輸出産地サポーター(輸出促進課) |
| 仕事内容 | 1.輸出促進法に基づく輸出事業計画の策定支援 これまでの輸出関係業務の経験に基づき、輸出に取り組む農林漁業者や食品事業者の掘り起こしを行うとともに、これらの事業者の輸出事業計画策定の支援。輸出促進に係る支援措置活用のための情報提供・アドバイスを行う。2.輸出事業計画の実行・評価・検証・改善支援 輸出事業計画の進捗管理を行い、動植物検疫や諸外国の輸入規制に対応するための技術的支援や取組改善の指示・アドバイス等を行う。また、必要に応じて関係機関と連携した取り組みを行うほか、その他輸出に関する業務*配属予定先:経営・事業支援部(輸出促進課)*変更範囲:変更なし |
| 応募資格 |
[学歴] 必須 高校以上 専攻について ※求人に関する特記事項参照 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 ※求人に関する特記事項参照 [必要な免許・資格] 免許・資格不問 |
| 勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月未満) |
| 勤務時間 |
(1)08時30分〜17時15分(2)09時00分〜17時45分(3)09時15分〜18時00分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] なし |
| 休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 125日 |
| 給 与 | 285,600円〜426,300円 |
| 待遇・福利厚生 | [賞与]:なし [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,公務災害補償,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
| 年齢 | [年齢制限]:不問 |
| その他 | [マイカー通勤] 不可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] 【必要な経験等】以下の要件を全て満たす者(1)民間企業等における農林水産物・食品分野等の専門的な知識・経験(貿易業務、食品衛生管理、海外営業、法人の海外進出等を有する者。上司の指示に従って、輸出支援業務を遂行することができる能力を有すると認められる者(2)学校教育法(昭和22年法律第26号)における大学、短期大学、高等専門学校、専修学校又は高等学校を卒業した者及びこれらと同等以上の学力を有すると認められる者(3)民間企業等における職務経験を12年以上(大学を卒業した者は7年以上)有する者*事前に応募書類(ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付))を所在地へ郵送又は持参して下さい。顔写真は書類送付日から3ヶ月以内のものを使用願います。(メールでのご応募は受け付けておりません)【11/21(金)正午必着】*書類選考結果は面接日の1営業日前までに書類選考通過者へのみ連絡します。*面接予定日:12/2(火)*面接選考結果は12/4(木)までに、採用者にのみご連絡いたします。*年間休日数については、当該雇用期間内の休日数を年間に換算した休日数になります [受付年月日] 2025年11月5日 [紹介期限日] 2026年1月31日 [受理安定所] 仙台公共職業安定所 |
| 社 名 | 農林水産省 東北農政局 |
|---|---|
| 事業内容 | 農林水産業の発展と農山漁村の活性化を目的として、多様な政策・施策を実践する。 |
| 所在地 | 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町3丁目3-1 仙台合同庁舎A棟 |
| 従業員数 | 企業全体:19,100人 就業場所:621人 うち女性:156人 うちパート:25人 |


