| 仕事No. | 02080-03550151 |
|---|---|
| 情報元 | ハローワークインターネット |
| 拠点名 | 三沢防衛事務所(MLC) |
| 特 徴 |
|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務地 | 青森県三沢市平畑64三沢米軍基地内第35施設中隊業務部家族住宅修理 |
| 交 通 | 三沢駅 |
| 業務名 | 仕上大工 |
| 仕事内容 | 木、金属、石など様々な構造物に熟練した仕上げをするためにすべての大工関連の作業を最小の指示の下で行なう。建物の屋内屋外両方、固定式または移動式の遊具、物置、施設に備え付けのフェンスや付属物の仕上げを行う。作業内容にはくぎ打ち、のこぎりでの切断、ボルト固定、接着、かんなかけ、研磨などが含まれる。業務を遂行するために交換、代替の部品や材料の種類や量を計画し決定する。長さや大きさの分析、問題点の発見と修理、調整、提案のために設計図、完成図、スケッチを使用する。垂木、間柱、敷居、桁、筋交い、根太、床、下張り床、板、羽目板、覆い、屋根、構造物、紙、絶縁材、扉や窓の枠を取り付ける。その他、関連業務を行う。 |
| 応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 *大工分野での3年以上の職務経験(要) *高所恐怖症でないこと(要) *厳しい天候下でも屋外で作業ができること(要) 他 [必要な免許・資格] 免許・資格名 2級建築大工技能士 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定不可) |
| 勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務時間 |
(1)07時30分〜16時30分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
| 休み |
[休日] 土曜日,日曜日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 113日 |
| 給 与 | 247,200円〜247,200円 |
| 待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 [入居可能住宅]:単身用あり,世帯用あり |
| 年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:18歳〜61歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:日米政府間の労務提供契約に基づく及び定年年齢が62歳の為 |
| その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] あり [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] *随時受付。合格者が決定次第、募集は終了。*紹介状は2025年11月14日17時(中間応募確認日)までに、以降は速やかに労務管理機構三沢支部へ免許証と一緒に持参してください。応募書類をお渡しします。(応募書類は労務管理機構三沢支部にて配布)*提出していただく履歴書は英語と日本語で記入する、米軍独自の形式のものとなります。*応募書類は基本的に支部窓口で受理します。*応募の詳細は(独)駐留軍等労働者労務管理機構のホームページをご確認ください。https://www.lmo.go.jp*合格発表後、速やかに雇用前健康診断を受けていただきます。*通勤手当について、自家用車利用の場合は通勤距離に応じた規定額を、公共交通機関利用の場合は実費額の支給となります。*日米間の労務提供契約に基づき、アメリカ合衆国軍隊の構成員軍属又はそれらの家族は応募不可。*雇用開始日:2026年2月16日(中間応募確認日応募者用)*雇用開始日および選考日程は変更になる場合があります。*マイナ運転免許証の方は「マイナ免許証読み取りアプリ」などにより印刷された免許証情報を提出してください。*応募時には写真1枚(3×3cm)が必要です。 [受付年月日] 2025年11月5日 [紹介期限日] 2026年1月31日 [受理安定所] 三沢公共職業安定所 |
| 社 名 | 三沢防衛事務所(MLC) |
|---|---|
| 事業内容 | 在日米軍三沢基地の駐留軍労務関係業務 |
| 所在地 | 〒033-0012 青森県三沢市平畑1-1-31 |
| 従業員数 | 企業全体:268,000人 就業場所:1,113人 うち女性:280人 うちパート:0人 |


